関東のいづもさん、静寂のパワースポット。
出雲大社相模分祠の特徴
関東唯一の出雲大社の分社、神奈川県秦野市に位置しています。
大国主命を祀る神社で、強力な縁結びのパワーがあります。
住宅街にひっそり佇み、落ち着いた静かな空間を提供します。
やはり大社造りは独特で良い感じです。関東のいづもさんと呼ばれる相模分祠にお参りすることができました。ありがたいことです。お隣の御嶽神社の由緒に書いてますが、元は結婚式場の式殿に勧請したのが始まりなんですね。それがここまで大きなお宮に発展するとは…。これも神威の成せる業でしょうか。
神奈川県秦野市に鎮座する「関東のいずもさん」こと出雲大社相模分詞です。出雲大社の分社とのことです。国道246号線から少し入ったところにあります。ヤギが飼育されていました。風格のある神殿だと思います。
関東のいづもさんこと出雲大社相模分祠にお伺いさせていただきました。小田急線の秦野駅から徒歩30分ぐらいです。当然バスもあるのですが、私は行きも帰りも歩いたのでバスの所要時間はわかりません(笑)案内図を見ればわかりますが、かなり広いです。私は参道から入らず、御嶽神社、八坂神社、千年の大けやきなどを廻り、改めて参道から入りました。鳥居の左手には千年の社、龍蛇神の社があります。なお、社の奥には秦野の名水がありまして、授与所でペットボトルを購入も出来、持ち帰れます。この社の道は森のようになっていて、下は川のようで雰囲気があって良かったですね。夏詣の時期でしたので、手水舎に風鈴が沢山あり心地良かったです。拝殿は流石は出雲大社といった感じで素晴らしい限りでした。出雲大社の分祠は東京と埼玉にお伺いさせていただきましたが、こちらの相模分祠はかなり凄いです!
2024/08/19 初訪問出雲大社の分祀があるとのことで訪問。県内のパワースポット巡り。夏の青空に映えて、きれいでした。7・8月は、夏詣という、聞きなれない言葉がありました。半年が経過し、残り半年に向けてということのようです。
閑静な住宅街にひっそりと佇むパワースポットのような感じがしました。お宮参りもよし、普通にお参りもよし、境内の桜が素晴らしかったです。無料駐車場も完備ですので安心してお参りすることが出きると思います。
神奈川県秦野市平沢に鎮座する出雲大社相模分祠、関東のいずもさん」として親しまれています。千年の杜(せんねんのもり)に抱かれた荘厳な神社を参拝⛩🙏出雲大社相模分祠は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)などの神々を御祭神とし、古くから縁結びの神社、パワースポットなどとして、地元はもちろん関東一円から数多くの参拝者が訪れる人気の神社です。御朱印を書いて頂きました。
2023年1月7日(土)、秦野市の出雲大社相模分祀までお参りに。言わずと知れた招福、縁結びの神様ですね。出雲のおおやしろに参拝したのは3年ほど前。関東の出雲さんは初めてでした。秦野は美味しいお水で名高いので、湧き水のあるところを回りながら、秦野駅から小一時間歩きましたが、ひんやりとした朝の空気が心地よかったです。2月5日までダイコク市が開催されているからか、朝の8時過ぎでしたが参拝者もたくさんいらっしゃいました。本殿だけでなく、はずれの御嶽神社、八坂神社にもぜひお詣りされては。
小田急線の踏切を越え、住宅街の細い路地に入ると急に現れるので、ちょい驚きました。境内には色々出店が出ていたり、楽しいたいうか庶民的な雰囲気。もっと開けた所にどーんとあるのかと思ったました。ピアノを弾いている方もいたりして。あまり神々しさは感じまさんが、気軽に行ける感じの神社だなぁ、と思いました。
小田急小田原線 秦野駅から徒歩26分、神奈川県唯一の出雲大社分社『出雲大社相模分祠』さん。通称「関東のいづもさん」今や、関東地方に多数鎮座する出雲大社ですが、創立年度が19世紀なので、関東を代表する出雲大社さんとしての誇りが垣間見れる。御朱印は神職さんが丁寧に手書きして頂けるので、拝領するまで若干時間が掛かりますが、美しい筆跡の御朱印を頂けます。…その…御朱印を押印しただけのシンプルな境内社の御朱印も出来たら…お願いしたいなーw●社名: 出雲大社相模分祠●住所:神奈川県秦野市平沢122●造り:大社造●御祭神:・大国主命(素戔嗚尊の義息、出雲大社主宰神)●由来:・1888年、出雲大社相模分院として創立。・1890年、大住郡渋沢村に社殿建立。・1975年、火災にて焼失した本殿を現在地に再建。・1979年、幣殿・拝殿・参集殿を建立。・1991年、分祠へと昇格、『出雲大社相模分祠』に改称。●御朱印:・社務所にて初穂料500円にて直書きの御朱印を拝領。・境内社である「御嶽神社」「八坂神社」の御朱印も各300円の初穂料にて拝領出来ます。
名前 |
出雲大社相模分祠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-81-1122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

出雲大社から正式に御分霊を賜った出雲大社教の分祠です。風格が感じさせられます。同じ敷地内?隣合わせて御嶽神社、八坂神社があります。全国名水百選の湧水地でもあり、地下深くより湧き出る名水“ゆずりの水”は汲む事が出来ます。出雲大社相模分祠の周りの道は狭いのでスレ違い注意が必要になります。