小川のせせらぎと森林浴、書写山へ。
六角坂登山口の特徴
書写山圓教寺への登山道が魅力的で、森林浴も楽しめます。
無料駐車場が完備されており、アクセスが非常に便利です。
上級者向けの登山道があり、良い汗をかける運動コースです。
刀出坂より険しい感じですが、やはり登山と言うよりハイキングですね。圓教寺近くでは斜度や段差が大きくなり、足場も少し悪くなります。小さな沢渡りが多く楽しめます。無料駐車場が有りますが台数は少なめです。刀出坂駐車場からも徒歩10分程度ですので刀出に駐車して六角坂で登り、刀出坂で降るのがコースとして楽しいかな?と思います。
無料駐車場があります。駐車場に入るまでの道が20メートルぐらい細くわかりにくい。10台ぐらいは停められますボットンですがきれいなトイレあります。
木漏れ日の坂道を、川のせせらぎ、小さな滝を遡り、辿り着いたのが書寫山圓教寺。素敵なハイキング道でした。
西国三十三所の27番円教寺に登る6ヶ所ある参道です。登山口には駐車出来る場所があり、登っていくと摩尼殿の下に出ます。途中急な勾配があり、鎖場に近い場所もあるので他の参道より険しいです。落ち葉も多く道を外れて迷わない様、所々立ち止まって木に縛られた六角坂の標識を確認しましょう。自然は豊富で気持ち良く登れますが、倒木も多く自然は危険ですから気を付けて。
夏場道沿いの小川が気持ちいい登山道です。
登山道は6本あります。摩尼殿へは一番最短での登山道です。登山口には神社の駐車場がありますのでそちらをご利用下さいませ。
森林浴もでき、気持ちよく登れるコースです。
書写山圓教寺へ登る6つの中の一つです。
駐車場もあり、書写山登山に便利です。渓谷沿いの登山道で落ち葉も多く狭く急な坂が多いです。
名前 |
六角坂登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

書写山への西側から登る道です!駐車場小さいから何台も止まれません。