信頼の御朱印、上州の美しい寺。
宝塔山 慈眼院 観性寺の特徴
関東八十八ヶ所霊場の札所で、霊場巡りに最適です。
美しい境内と広々とした駐車場があり、便利です。
いただける御朱印や生姜茶で、心温まる体験が可能です。
関東八十八ヶ所 新上州三十三ヶ所霊場。とても綺麗な境内で気持ちよくお参りが出来ました。ありがとうございました。
菩提寺にお墓参り。本堂の他に薬師堂や山王大権現がある。本堂に書き置きの御朱印が置いてあったので拝受いたしました。
どこを見てもきれい。すごく優しい人しかいない!
関東88観音霊場札所。新上州観音霊場札所。街中に鎮座。住職さんが不在でしたが、書き置き御朱印を奥様から頂きました。親切な対応に感謝。御朱印各¥300
きれいなお寺で駐車場がたくさんあります。直ぐに御朱印を書いてくださいました。
再訪2019/11/16拝受 3回目の訪問になります。関東八十八ヶ所霊場第14番札所。今回も掛け軸に御朱印を書いて頂きました!再訪2019/6/8拝受 今回は掛け軸に御朱印を頂きました!2017/12/16拝受 真言宗豊山派。関東八十八ヶ所霊場第14番札所の御朱印(本尊大日如来)と新上州観音霊場三十三ヶ所第9番札所の御朱印(札所本尊如意輪観音)の2種頂きました。両方とも専用用紙。生姜湯のパック2袋を頂き、関東八十八ヶ所の来年のカレンダーまで下さいました。快く対応して頂き感謝です。有難く頂きました!
ご親切な対応で御朱印も二種類頂きました、生姜茶も頂きました。駐車場は広いです。
墓参りが終わって帰ろうとしたら雨が降ってきてしまったのですが、寺の方が傘を貸してくれました。
上州三十三観音霊場第9番札所ご住職は留守でしたが書置きの御朱印を感じの良い奥様からいただきました。
名前 |
宝塔山 慈眼院 観性寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-72-1885 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。真言宗豊山派のお寺で宝塔山観性寺といい、霊場第十四番札所になります。御本尊は大日如来です。明治末期にこの地にあった観音寺と自性院という二つのお寺が合併をして現在の観性寺となった。参道をぬけると赤門と呼ばれる仁王門があり、その先に平成八年(1996年)に再建された入母屋造り瓦葺の本堂がある。本堂には御本尊の大日如来(自性院の本尊)を中心に不動明王・如意輪観世音菩薩(観音寺の本尊)が祀られている。参道の左手前に秘仏の山王権現堂がありその隣には薬師堂が建つ、参道にはその他に六地蔵・庚申塔などがある。