直方歳時館で和の時を愉しむ。
直方歳時館の特徴
綺麗に整備されたお庭が楽しめ、落ち着ける場所です。
明治三十一年に建設された歴史ある建物が魅力です。
お茶教室やポートレート撮影に最適なイベントスペースです。
初めての入館でした~スタッフの方が丁寧に、案内して頂き、綺麗✌️に保存されていて、素晴らしい直方代表⤴️✌️の 歴史資料館でした~🧉
直方歳時館は『筑豊の5大炭坑主』の一人である堀三太郎氏が、明治31年(1898年)31歳の時に建てた自邸で邸内は1,088坪に及ぶ庭園と、建坪150坪の木造平屋建ての建築で構成されていて、いずれも平成の初めにリフォームされ、内装を中心に心地良い和の空間が広がっています♪♪その一方で外装は当時の佇まいを今も残していて…..ロケーションは直方の市街地を望む丘陵上にあるため、枯山水の庭園の先に直方の街並みを眺めることが出来ます😆👍✨直方歳時館は入館料が無料なのが、とても魅力的で🤩🎵🎶7.5畳程の和室で呈茶やコーヒー(お菓子付 各350円)を飲みながら、枯山水の庭園を愛でるのも乙な感じで良いですねぇ〜❣️直方歳時館は一見の価値有りです💕是非一度、見学してみて下さい😄これは余談ですが…前館長が製作されたと言う「泥めんこ」がとても芸術性が高く、且つ可愛いくて…色々シリーズがあって、今回は正月バージョン・幸運・歳時館・豊作の4箱(1箱500円)を購入しました♪♪インテリアとして玄関に飾ろうと思います☆*:.。. ♪.。.:*☆
落ち着いたお庭が素敵なお宅です✨🍁オイルパステルと切り絵や糸絵の展示が蔵で有りました😃
綺麗に整備されてるし、とても落ち着ける場所です。切り絵展に行ったんですが、それも良かったです!!
子ども達のお茶教室で毎月通わせて頂いています。美しい日本庭園は四季折々の植物で季節の風を感じ心地よく、建物に入れば静かな時の流れにいつも心が穏やかになります。歴史ある素敵な建物を大事に維持してくださっている皆様に頭が下がります。ありがとうございます♡大好きな空間です!
ポートレート撮影には、最適な場所でした。
いつもお世話になってます。景観が素晴らしいです。手入れしているスタッフさんの努力の賜物だと思います。蔵での展示が無料で出来るのも魅力的です。
「虚静恬淡」の掛け軸が床の間にかかった御茶室が奥の間にありました。お庭の水盤にすずめが来てました。イベントを開催するのにこんなに趣のあるすてきな場所を知りません。
チクスキを見て早速に伺いました。お部屋も庭も素敵で…癒しスポットです。必ず、お抹茶を頂きます。(4度目の来館です)
名前 |
直方歳時館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0949-25-2008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて来店 ここで抹茶やコーヒーが飲めるらしいのですが注文するところが全くわからなかったどこにお店があるのかな? イベント等もやっているみたいで部屋を開けていいのかわからず また入口等にもスタッフらしい人もいなくてわからなかった部屋雰囲気はいいので星4