礼儀とマナーを学ぶ合気道。
昭道館合気道場の特徴
合気道の本部として、形稽古だけでなく競技化も行っています。
専用道場があり、週7日開館しているので通いやすい環境です。
優しく親切な先生方が子どもに礼儀やマナーを教えてくれます。
指導員の先生方の指導がとても親切です。また、老若男女様々な稽古生の方がおられますが、親切な先輩方ばかりで、稽古に参加するのがとても楽しみです。
子供が昨年末から通っています。体験に行き、先生がしっかりと皆の動きを見てくれているのに安心しました。また子供同士で上級者が下級者に教えていたり、教えてもらうだけでなく、教える立場にもなるのがとても気に入りました。連絡の面では、急な変更でも対応して頂き、とても利用しやすく助かってます。
小さい子どもでも丁寧に教えてくれますし、合気道に加えて礼儀やマナーなども身につくと思うので、とても有難いです。道場も広くて、感染症対策もしっかりされています。
小さい頃お世話になっていました。先生方は皆素晴らしい人格者ですし、道場も広くて雰囲気がいいです。体作りの一環で通っていたのですが、習った技は人生の中で何度も役に立ってます。特に受け身は、とにかく頭は絶対に守れるように反射的に体が動くので本当に大切な技術だと思います。「心・技・体」全て学ばせて頂きました。ありがとうございました。
専用道場、しかも一週間全て開館してるなんて、社会人にとって最高の環境です。時間帯も豊富 ライフワークに合わせて通えるので、おかげさまで長く続けられてます。
合気道といえば、形稽古中心と思われがちですが、昭道館合気道は、形稽古だけではなく、合気道をスポーツとしての競技化が確立されています。アクティブな乱取り稽古をすることにより、より実践に近い感覚で合気道の技を稽古出来るという他にはない魅力があります。
優しくて親切な先生方で、息子が礼儀正しく優しい子に育ってくれていて、とっても感謝しています。
素晴らしい合気道道場です!最高!🙌🏻
幼稚園の頃から高校1年まで約11年間通っていましたが本当にいい先生たちで人生にとってとても素晴らしい経験になりました。挨拶や礼儀は今も生きています。大学受験でやめてしまいましたが、また機会があれば入りたいぐらいです。10年間は少年部、2年間ぐらいは一般の部で参加していましたが両方とも素晴らしかったです。
名前 |
昭道館合気道場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6622-2046 |
住所 |
〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目28−7 シャトー内山 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

お稽古も事務的なご対応も、とても丁寧で、親切です。優しいのに、キチっと教えてくれて素晴らしいですよ。またお月謝はお安くて通いやすいです!おすすめです。