火星カレーで異世界の味。
火星カレーの特徴
童話の世界のような雰囲気が広がる地下のカレー屋です。
無水調理のトマトが旨みを引き立てる独特なカレーを楽しめます。
馬肉や鹿肉など、変わった肉のカレーが楽しめるお店です。
〈24年9月〉今春開店10周年を迎えた「火星カレー」。入口の券売機が新紙幣対応機種を導入し新しくなりました。コンパクトなサイズで、カレーの種類も見やすく、買いやすくなった気がします。すべてのカレーベースとなる「火星カレー」には、チキンが使われ、さらに「ひと皿に成人の一日の野菜摂取量の6割」も入るとか。さらに無臭化した「にんにく2片」入りで、以前「夏バテ防止に火星カレー」の店内POPが飾られていたこともありました。私自身も「夏バテ防止に火星カレー」は長らく実践させてもらってます。食後の翌日は身体が軽く、だるさが抜けーというのが印象です。今回久しぶりに「カンガルー」がメニューに載っており迷いなく購入。クセがなく、たん白な食味が特徴です。これは店長の橋本さんのひと手間によるもので、「オーストラリア産カンガルー肉を、スパイスを加えてマリネし、さらに白ワイン煮のプレゼした上で使用」です。今回の新券売機でメニュー欄から消えたのが「ラクダ」。橋本店長によると、まったく手に入らないそうで、メドもつかないとのこと。以前食した際には「中東風キーマ仕上げ」で、食べやすく、ほんのりと「ラクダ」の旨みも感じられました。こちらもオーストラリア産で、現地ではポピュラーな肉類とか。いつの日か復活することを心待ちにしています。(ライスは通常260グラムです。私は200グラムの少なめでお願いすることが多いです)(※また焼きチーズトッピングは通常全体が覆われます。中身を見やすく写真を撮りやすくするために、お願いして真ん中を空けたドーナツスタイルで供してもらってます)
ご飯の上には無水調理のトマトの旨みがしっかり出てるカレー。上には最後にバーナーでこんがり焼いた香ばしい鶏肉が乗ってます。コクがあって美味しい!鶏肉もすごく柔らかいです半分食べたくらいから刻んだ紅生姜をトッピング。紅生姜の酸味がプラスされてより美味しい!
馬カレーはシードルで煮てたり牛も赤ワインで煮たり、羊は地中海風の煮込みだったりとこだわりが本気すぎますね!え?草カレー1日に必要な野菜の75%取れるってめちゃくちゃ優秀じゃないか!次回挑戦したいカレーがたくさんだ!
念願の…!火星カレーを食べて来ました。100名店2023でもあり、そして私は大のカレー好き。そしてとても個性を感じる食べログの投稿を見ていて、1度は行かなくちゃと思っていたところ、いつもディナーやあまりお腹が空いていない時に池袋に行くので、なかなか機会がなかったのですが、今回はヘアサロンの帰りに、ちょうどランチタイムだったので伺いました。しばらく経つとお店が満席になり、私は1人でしたが、カウンター席をキープでき、ラッキーでした。12席しかないので、ランチタイムに差し掛かると少しお待ちいただくかもしれませんが、カレーだから早いかな。チケット制で、一番プレーンなカレーをオーダー。写真で見るとキーマカレーかなと思いましたが、もっとペースト状のカレーがトッピングされていました。中辛を選びましたが、結構辛くておいしかったです。そして味変で刻み紅しょうがを半分以上食べたときに、トッピングするとまたその酸味がちょうど良くて。ご飯を小盛りにしたのに、なんだかお腹がいっぱいで、次回トッピングのカレーまでたどり着けそうにありません。カンガルーとかもあるの!でもずっともう何年も行きたかったお店に行けて大満足です。ごちそうさまでした。
2023.01.14(土)天気:晴れPM18:43に行きました。店内はテーブル席は満席で、カウンターは4席くらい空いていました。私は1280円の鹿カレーを注文しました。カレー自体は無水カレーを採用しているみたいで、新鮮な感覚で美味しかったです。そして意外と鹿の肉も量が多くて、臭みもなく鹿なの?って感じでした。他の肉も次回は挑戦したいです。退店する19:00過ぎには人はほとんどいなくなりましたが、人気店ですので一度行って見る価値はありです。支払いは券売機で現金のみです。
インパクトの大きい店名とは裏腹に、すっごく美味しいカレーが食べられます。ご飯の上にペースト上のルーが乗っていて、トッピングの焼きチーズがたま美味い。営業が不規則なので、事前に営業時間を確認して行った方が良いですが、ちょっと遠出でも食べる価値のある味だと個人的には思います。
こだわりの火星カレーを単品680円はコスパが良すぎるし、とても美味しい。さらに中盛りと大辛まで無料です。カレーに興味ない人も一度は食べてみて欲しい!飲みに行く前にサクッと食べるのもあり!店内はカウンターとテーブルが数席あるだけで狭いです。次はジビエに挑戦します!
珍しい肉のカレーが食べられると聞いてやってきたがただそれだけでなく、ルー自体も特徴的なカレー屋。具がどろどろに溶けるまで煮込んだらしく濃厚なルーであった。鹿肉が食べたかったのだが売り切れらしかったので馬肉にした。馬刺し以外で馬肉を食べる機会もそうそう無いと思うが、こちらも美味い。紅ショウガが刻んであるのもカレーには合ってる気がする。他の肉も食べてみたいところだ。
多分無水であろう、すべての具が形なくなるまで煮込まれたカレー。一口目はたしかに、独特のスパイスの風味で「おっ」と思いましたが、全体的にコクや旨味、味のメリハリが乏しく、だんだん飽きてきます。トッピングはほうれん草と鶏にしましたが、そちらもあまり味に変化を与えず、どうせなららっきょうやピクルス、刻み玉ねぎなどがあれば、味変ができていいのにな、と思いました。悪くはないのですが、あと一歩物足りないなという感じ。
名前 |
火星カレー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5927-8959 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

サウンドトラックをバックに童話の世界が広がるような雰囲気のカレーでした。ほのぼのとした場面だけでなくドラマチックな展開もある風味がとても愉しい味わいでした。メルヘンチックなストーリー性ある雰囲気がとても心地良く、さらにその世界観を壊さないで食べ進めることができるスプーンのご用意もとても嬉しかったです。ソースや具材の量を変えることなく、ご飯の量のみ大幅に減量いただけるご対応も大変有り難かったです。さらに、ジビエを愛食しているため心躍る選択肢の数々も嬉しかったです。細やかで柔らかい雰囲気でご提供いただけたことも大変嬉しく、素敵な接客までご提供くださったことを心より感謝申し上げます。ほんとうに、本当にありがとうございました。美味しかったです。ご馳走様でした。