昭和レトロの大衆酒場で、静岡の味を堪能!
大村バーの特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う居酒屋で、落ち着ける空間です。
牛すじ辛味噌煮や海つぼなど、料理のメニューが豊富で味も良し。
吉田類の酒場放浪記にも登場した、静岡を代表する老舗の居酒屋です。
バーと言う名の居酒屋さん。刺身、焼鳥等リーズナブルで美味しくいただきました。1つ心残りはメニュー表に名物湯豆腐が載ってなかったので注文できなかったこと。壁には貼ってあったのでよく見ればよかったなと後悔してます。
静岡マラソン遠征時、日帰りでも行けたんですけど、呑んだくれたいので、静岡で宿泊することに。んで、夜も飲むでしょ!宿から近くにあった静岡の老舗居酒屋の「大村バー」さん、利用です。ここ、メニューすげー豊富。あと客層がすっごくいいです。これだけで大満足。いや〜、静岡マラソンのあとで後泊してよかった。いいお店です。呑兵衛にはお薦め。あと、湯豆腐が普通のと違って、あんかけベースで。これがなかなか美味い!こちらに来たときに頼むべきマストアイテム、ですね。
大村バー老舗の酒場。アサヒスーパードライ大瓶なすと豆腐の揚げ出し生湯葉銀餡かけ古き良き良い塩梅で雑多、酒場らしい酒場でした。カウンターは焼き場を囲むように、座敷も数卓。周りの会話とテレビの音がBGM#大村バー。
JR静岡駅、静岡鉄道新静岡駅からゆっくり歩いて15分ほど。青葉シンボルロードの西にある居酒屋。外観と店内は古い居酒屋の雰囲気。店内はカウンター席とテーブル席、小上がりのお座敷もある。お茶割り、刺身盛り合わせ、海ツボ、トマトベーコンを所望する。刺身はマグロ、鯛、貝柱、カツオなどが一切れずつ並ぶ。どれも熟成感のうま味は弱いが新鮮でおいしい。海ツボはダシと醤油の加減がよくお茶割りが進む。トマトベーコンは分厚いベーコンとミニトマトの相性がよくボリューム満点。口開けで入店したためか1人客が多く、みなさん静かに盃やグラスを傾けている。落ち着いてゆっくりとできるいい居酒屋だった。
静岡を代表する老舗のお店です。店名はバーですが、居酒屋さんです。店内はかなり広く、カウンターや小上がりがあります。お店のレトロ感が素敵で落ち着くお店です。定番メニューの他、本日のおすすめメニューもあります。名物の湯豆腐はイメージと異なりびっくりすると思います。支払いは現金の他、各種カード、電子マネー、PayPayが使えます。
午後5時半、カウンター席残り1。ラッキーでした。昭和感マックス。地元率100%でも1人飲みOKでした。壁には短冊が満載。アジアフライ、煮込みなど、美味しくいただきました。駅から15分ほどですが、また来たいと思う1軒です。
いい店です。大衆酒場の定義をそのまま出すとこの店になるでしょう。メニー多いし一つ一つが美味い。安酒もあれば静岡の銘酒も揃っててよかった。店の中に池があって金魚泳いでました。酔っ払いが落ちてたので気をつけてください。ご馳走さま。
雰囲気はよいです!ツマミの味は悪くはないです。地方の居酒屋巡りをしていますが大都市の店より、人口15万以下の町中の店の方があたりは多い気がします。
まず、店員さんの対応も気持ち良いし、料理も美味い!!おすすめは??と聞いたら「僕なら今日は〜」と幾つか見繕ってくれたのでお願いしたところ、あんなにお客さん居たのに、待たされずに提供されたし本当に「おっ!!」と思うくらい美味かった〜♪♪後、居酒屋さんのワンフロアであんなデカい店内はそう見ないしカウンターが円形に並んでて他のお客さんが頼んでる料理をを見れる(マナー違反かな〜(;´∀`))ので、あれ良いな〜何て料理かな〜頼むかな〜等と気になったし楽しめた!また行くぞ!!
名前 |
大村バー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-252-2311 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静岡駅から少し歩いた先にある「大村バー」は、創業100年以上の歴史を誇る老舗大衆酒場。仕事帰りにふらっと立ち寄りましたが、昭和の趣が色濃く残る店内は、どこか懐かしく落ち着ける雰囲気です。カウンター越しに焼き鳥を焼く様子を眺めながら、静岡名物のかつお刺身や湯豆腐を注文。どの料理も素材の良さが際立ち、特にかつお刺身は新鮮そのもの。瓶ビールとの相性も抜群でした。池に鯉が泳ぐユニークな店内演出も印象的で、会話も弾みます。価格もリーズナブルで、一人飲みはもちろん同僚との語らいにも最適。静岡の夜を満喫できる、間違いなくおすすめの一軒です。