平安京の模型で時代体験!
京都アスニー (京都市生涯学習総合センター)の特徴
平安京の模型展示では、ボランティアが解説を行っています。
映画の上映会が毎月開催され、多彩なイベントが楽しめます。
併設駐車場は利用者向けにリーズナブルな料金で快適に駐車できます。
平安京の資料館、会議室、うどん屋さんがあります。南隣には図書館があります。資料館の大きな平安京の模型は撮影可能です。一部、模写品でも撮影不可の作品もあります。スタンプラリーのスタンプも配置されてます。
映画の上映会が月いちあるので毎回さんかしてます。古典ものが多く、昔の映画は良いものが多いです。
5月28日のファイナンシャルプランナー試験が近づいて、勉強に一生懸命な中、京都部会に参加して、天気図検討会をしました。時間にあまり余裕のないときに昼食は、どでかいホールケーキで出され、この体積1230cm3、重さ1000gもあり、材料を知らない人から観れば、おっかないです。しかし、材料を知る自分は、油不使用で生地はオートミールも入れて、オレンジが1個まるごと入って、クリームは、スキムミルクと寒天で見映えを良くしたり、生地を柔らかくするために使用していて、満遍なく多くの栄養がとれる設計で作ったものです。3枚の写真から、2枚目は、満腹になったときの状態、3枚目の完食は開始から29分経過の様子です。京都部会の開始10分前にたどり着きました。本当に大変な1日でした。例会中、眠たくならず、以外に集中して、天気図検討会に打ち込み、発表も冴えて、対応できました。
併設駐車場は、施設利用者は30分¥100(最大価格設定無し)で利用できます。
ガレージは広くて便利だったです。私は利用するから半額手続きをしました。
さまざまな、講座や催し物があります。過去の名作映画も月に一度上映されております。私は、常設展示の平安京登れ模型や関連した展示を見るのが好きで、時々、行ってます。図書館と併設されており、そちらも楽しめます。
平安京の巨大な精密模型が展示されています 平安京の発掘されたものが、パネル説明でしっかりされています 平安京が一目瞭然で分かりやすく展示されているので 観光客や小学生 中学生に是非 来てもらいたい場所のひとつです。
福助 京都アスニー店 ランチが安い。日替定食がドリンクバー込みで、549円。paypayも使える。
トイレが狭い古いです。
名前 |
京都アスニー (京都市生涯学習総合センター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-802-3141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

建物は古いですが、今「光る君へ」の舞台だけに、1階には平安京の模型があり、ボランティアの方が解説してくださったり、時代衣装を体験できたりします。2階は会議室があり、お安く様々な講習が受けられます。