昭和の懐かしい定食、手作りの味。
小春食堂の特徴
昭和のレトロ感が漂う、大衆食堂の雰囲気を楽しめます。
660円で味わえる、おばあちゃん手作りの定食が人気です。
お一人で運営されているので、提供には少々お時間を頂きます。
市民会館通りにあり、女性店主が1人で切り盛りしている昔ながらの味わいある食堂です近くには明秀学園日立高等学校や茨城県立日立第一高等学校などがあります以前の職場が近かったのになかなか行けずじまいでしたが、ついに小春デビューしました日立市は昭和の時代を鉱工業等を中心に栄えてきた街だけあって大衆食堂がたくさんありました。未だに残っている食堂は少なくなりましたが、小春食堂さんのように創業50年を超える古き良き時代の食を支えた味が楽しめるのは幸せですね今回自分は焼き肉定食 (ニンニク)を、相方さんは唐揚げ定食を頂きました😋ボリュームある定食には、ワカメと油揚げの味噌汁、カブとキュウリの漬物、焼き海苔なども付いており、コスパ良すぎるわーと感じました✨駐車場はお店横の駐車場スペースに2台程確保されています。
週末のお昼少し前に訪問。先客一組。店先のホワイトボードに本日のメニューがありましたが、定番メニューをオーダー。お母さんお一人で対応されてましたが、時間もかからず提供されました。シンプルな味付けです。その後次々とお客さんがいらしてましたが、やはり提供は早かったです。
近くに住んでいますが、やっと訪問出来ました。私は焼肉定食(ニンニク)連れはもつ煮込定食。焼肉はとてもニンニク香がありますが、ニンニク味はそんなに強くなく、タレとの絡みも良く美味です。タレは付け合わせの荒切りキャベツとも合います。モツも一口もらいましたが、味・硬さもちょうど良かったです。おばあさんワンオペで少し提供に時間掛かりますが、ゆっくり待ちましょう。駐車場は店横に2台分あります。今度は丼物を食べようかな...
1人でやっているので提供までの時間がかかります🙇もつ煮は美味しいかったです(*´▽`*)
■雰囲気:ビジターが暖簾をくぐるには、少々勇気が要る佇まいですが、お母さんが気持ちよく迎えてくれます。店内は4人テーブルが6つほど。こじんまりとしています。一人で切り盛りしているようなので、混んでいるとオーダーから配膳まで時間が掛かることもありますが、厨房に耳を傾けながら、「あ、から揚げ定食に添えるキャベツの千切り作ってるな」「この匂いはたまらん!! 別の客が頼んだ焼肉定食か? 次回はその線でいこう」なんてことを考えているうちに、いずれ出てきます。■味:かつ丼は、少し薄味ですが不思議と旨味たっぷりで、つゆだくです。から揚げ定食は、サクサクジューシーでボリューミー。値段に釣り合わない旨さとボリュームは嬉しい誤算です。■料金:平均価格より100~200円は安い印象です。その上、旨くてボリューミーで昭和ノスタルジックも存分に味わえる。もうたまりません。リピート決定です。■アクセス、駐車スペース:最寄り駅は日立駅ですが、徒歩20分はちょっと遠めです。駐車スペースは敷地裏に2台ほど確認。駐車場が埋まってないのに店に入ると席は埋っているので、お客さんは近所の方がほとんどかと。
おばあちゃん手作りの定食が660円くらいで食べられる。種類も5つくらい日替わりであります。古いし、そんなにきれいではないけれど、おばあちゃんが頑張ってるお店です。私も家族も好きで、時々に行きます。
昔の食堂って感じです。とにかく何を食べても美味しく、また、店主の人柄もすごく明るい方で話をしていて楽しくなります!茨城には年に数回行きますが、ほぼ毎食ここで食べています。
「美味しい。」と思う。家庭的な味付け❢定食の値段を考えればナンの問題も無い。お母さんが一人で切り盛りしている。
昭和のレトロ感が漂う食堂です定食が有りました‼️
名前 |
小春食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-23-4168 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

おばあちゃんが一人で切り盛りしている定食屋さん。少し飲みたかったので瓶ビールを注文、他にニラレバ定食と単品のイワシフライを。ニラレバは味が薄めで、レバーとモヤシとニラのシンプルな一品。定食で食べるにはもう少し濃い味付けがいいと思いました。イワシフライは冷凍品ではなく、生のイワシ。美味しいですけどやや味が海っぽい。パックのイワシをそのままさばいて揚げたのかなと。脂っぽいのはよく油をきってないかな?ごはんと味噌汁は温かいというよりはぬるい。味噌汁は煮つまちゃってちょっと塩辛い。いい意味おばあちゃんの料理。お腹を満たすだけにこだわれば店内がのんびりしているだけに使い勝手はいいのかも。神経質の方は避けたほうが良さそうです。お冷は頼めばくれますが基本的には温かいお茶。侮れません、このお店のお茶はかなり美味しいです。