レトロな建物で写真撮影。
三井倉庫㈱ 関東支社 横浜支店 千若事務所の特徴
現役の建築物として評価されるカッコいい倉庫です。
レトロな外観に感動し、写真を撮りたくなる魅力があります。
タイルで作られた倉庫のマークが印象的で綺麗です。
2023年7月23日訪問。通りがかりに気付き、函館や小樽の倉庫街を連想してしまい、画像を撮りました。
レトロな建物に思わず写真を撮ってしまいました。普段使いの銀行がSMBCなので勝手な親近感~🎵
倉庫のマークはタイルで出来ていました。
綺麗な倉庫です。
名前 |
三井倉庫㈱ 関東支社 横浜支店 千若事務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-441-6171 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

建築物として評価現役だから、カッコいい。倉庫なんて四角いだけで装飾も無くて、邸宅みたいな美しさってあるの?と思われている方がいたら、日本橋ダイヤビルディングを見てください。考え変わります。明治期になってからの蒸気船や鉄道の物流発展は劇的な変化を生み出して、荷物を留め置く倉庫も白漆喰から煉瓦やコンクリートに変わって行きました。カッコいい倉庫の例は先述の日本橋ダイヤビルディング以外にもあり、近くでは横浜レンガ倉庫、小樽には洪水の様に多様なカッコいい倉庫があります。前置きが長くなりましたが、そんな頃のカッコいい倉庫がここにあります。平屋の外壁に書かれている三井の井桁マークはモザイクタイルが使われていて、色あせる事なく白さを保っています。屋根は土蔵で耐火性をあげるために用いる塗屋造という軒天を作らない造りなのが、時代の変化点ならではの融合です。コンクリート造は3階建て、各階に外部搬入口が設けられています。外部搬入口の迫り出しにスリットが見えるので、水平クレーンが4階部分にあったのでしょうが今は見えません。曲面には船からもすぐ判るようにでっかい三井の井桁マークが浮き出しで付けられています。宅地としての不動産価値が上がっているエリアなので港湾倉庫が激減していますが、生糸輸出で活発だった時代の名残りが生き残っています。