日本人に必要な書類、寄付で支援!
タイ王国大阪総領事館の特徴
日本人には多くの必要書類があるため、ビザ申請は複雑です。
災害の寄付で訪れる機会があり、地域に貢献しています。
電話での問い合わせは繋がりにくい点が少し不便です。
窓口のタイ人男性スタッフが非常に対応が悪く何にを聞いてもわかりませんって一点張り、聞きますが何にがわかりますか?何にも役に立ちません!日本人の対応を見習った方が...
2ケ月間のビザ申請で、何故日本人には必要書類が多いのかが不思議です。例:銀行口座の残高証明。親族の保証書(指定用紙。自分は独身の為?)。ホテルの予約確認書等々。チェンマイと香港での延長手続きを1回づつ経験しましたが、パスポート・申請書(写真添付)・申請費用の3点のみで、翌日には受け取りました。混雑している点だけは難点でしたが。タイ国に多数回の訪問経験が有る友人の意見では(真偽不明)「不法長期滞在の日本人が多かった影響では?」との事ですが。予約申請前の時代の最初の申請時には、ホテル予約確認書についてのアドバイスを貰い1度出直しましたが、出直し後はすんなりと申請出来、予約制度導入以降は要領を覚えたせいか(?)、全く問題無く申請出来ています。
日本人の常識で考えると融通性には欠けるかもしれない。
観光ビザは現地での延長をおすすめします。日本にあるタイ領事館で初めてビジネスビザの取得をしようと行きました。ビザ申請を担当していた女性の対応は最悪です。書類を提示し、1時間半待たされた後に呼ばれ、スタッフ側から「書類が全然足りてない、なんでしっかり準備しないんですか」と怒り口調で言われました。僕はすごく驚きました。何でこんな事言われたのか。僕も最初は冷静に対応しようと思いましたが、我慢できなく「冷静に話してください」と言うとスタッフが「命令してるのですか?」とまた怒りました。他の日本人の人が観光ビザの取得に来ていましたが、苦戦をして喧嘩になってました。タイ現地のイミグレーションで書類なしで1ヶ月の延長で、2ヶ月の滞在ができるためそちらをおすすめいたします。
一部男のタイ人スタッフの対応が非常に悪い。問い合わせでかけた電話を途中で切ったり、そもそも日本語が通じにくい。
災害の寄付の時に行きました。同ビル内にタイ銀行も入ってます。
Asked for a ridiculous array of documents for tourist visa applications for non-Japanese. I had to get a signed letter and passport copy from a "guarantor" in Japan. Totally wasted my time, and no clear indication on the website. The employee behind the counter was rude as well.
名前 |
タイ王国大阪総領事館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6262-9226 |
住所 |
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目9−16 |
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

電話での問い合わせはなかなか繋がりにくいです。直接現地に言った方が手っ取り早いかと思います。あとお昼休憩時間は受付のシャッターが閉まっています。