新日本三大夜景、皿倉山の絶景!
皿倉山ケーブルカー 山麓駅の特徴
新日本三大夜景として名高い皿倉山の絶景が楽しめますよ。
ケーブルカーのスロープカーは綺麗に新しく、心地よい体験を提供します。
家族旅行にぴったりの場所で、子供も喜ぶ絶好のスポットです。
新日本三大夜景皿倉山 とても素敵でしたよ ケーブルカースロープカーも綺麗に新しくなって 夜景も絶景 百億ドル夜景 恋人聖地もあり パラグライダーも出来るそうです 久しぶりに感動しました。
夜景を見に行きました。北九州市在住の方は、8月末まで山頂までのケーブルカーとリフトは無料です。だからか、すごく人が多いです。
近年に登山で登ったことはありましたが、ケーブルカーは本当に久しぶりです。小学校の頃に乗った記憶が一番鮮明ですが、そのころに比べると車体もハイカラでカッコよくなっており、登るスピードも時速10キロ以上早くなったような印象でした。山頂前で乗り換えてスロープカーに乗るのですが、昔はリフトで登るのですごく高い場所に中釣りになり、周囲の囲みも無かったのですごく恐怖だった記憶しかありません。今は手軽に登れるようになり、本当に便利になりました。
ずいぶん前に行ったっきりで山頂のリフトがなくなってスロープカーになっていたのを知りませんでした。往復での料金が今は北九州市のパスポートを400円で買うとお得らしく多くの人が訪れていました。山麓駅と八幡駅とを結ぶシャトルバスがあったらしいのですが、便数があまりなくて結局西鉄山手線のバス通りまで歩きました。夜景は素晴らしく日本3大夜景といっても過言ではありません、ぜひみなさん行きましょう!
2021年11月26日に午前11時頃に初訪問。平日でしたが思った以上にお客さんが多く大変賑わっていました。山麓駅に入ると行列だったので、きっと券売機に並んでいるんだろうと勘違いしてしまいました。みなさん乗車券を買ったあとに、入口ゲート前に並んでいたんですね。券売機が奥の方にあるので入口付近からは分かりにくい仕様です。ケーブルカーとスロープカーの往復通し券(大人1230円)を買おうとしているとスタッフの方が、「福岡県内の方ですか?それとも県外の方ですか?」と訪ねてきたので、「県内です」と答えると、「それならば400円で乗れますよ」とのこと。住所氏名電話番号を書いて登録すると、北九州魅力満喫パスポートが発行されます。こちらの代金が400円で、皿倉山ケーブルカーやスロープカーが期間内なら何度でも無料で乗れるというかなりお得なパスポートです。期間は、2021年10月15日~2022年3月13日まで有効だそうです。こちらのケーブルカー以外に、門司港レトロ展望室や、関門海峡ミュージアム、小倉城、小倉城庭園なども無料で何度も利用できるそうです。お得な気分でウキウキしならがケーブルカーを体験しました。景色を楽しみながら、ガイドさんのアナウンスもあるので楽しめました。
2021.10夜めっちゃ綺麗だった。個人的に稲佐山よりきれい。
この時期は下では暖かいけど、頂上ではかなり寒いときがあるのでお気をつけを。
皿倉山山頂に行くケーブルカー乗り場です。1時間に3本程度の間隔で運行されており、山頂からの最終便は22時になってました。駐車場はありますが有料です。バイクは無料のようです。
皿倉山でのゴールデンアワー、ブルーアワー、夜景を気軽に楽しむには必須のアイテムです。ケーブルカーu0026スロープカー往復通し券大人で1230円はお得。どっぷり暮れた真っ暗な山道降るのはやはり怖いですから。登れば100ドルの夜景、新日本三大夜景が楽しめます。
名前 |
皿倉山ケーブルカー 山麓駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-671-4761 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

家族旅行の初日の午前中に皿倉山を訪れました。北九州市小倉を見下ろす絶景に心を奪われ、暫しゆったりしたひとときを過ごすことができました。遠くに若戸大橋も確認でき、旧スペースワールド跡地も眼下に広がり、ほんと素晴らしい眺望に時間が止まったような感覚に感動しました。初めて乗るケーブルカーに感動と驚き、そして仕組みを詳しく説明して頂いた係員の方には感謝です。