御殿山の桜と展望台。
御殿山広場の特徴
桜で知られる御殿山は花見に最適なスポットです。
車中泊ができ、高台からの絶景を楽しめます。
狭い山道を歩くと狼煙場や滑り台にアクセス可能です。
昔行った滑り台はまだあるかな?と思いつき行きました。サクラや新緑はもちろん、景色も良かった。蒲原城で使う薪を集めた山だったので御殿山となったそうです。お城のことを御殿というみたいです。斜面を降りるとバイパスと海もみえます。
2023年2月スーパーついでに寄れる公園ということで行ってみました。広場まではすれ違いが厳しい道。広場はあまり管理されていないのか、写真にある滑り台は使える状態ではありませんでした。見晴らしや、ハイキングコースは素敵だったので桜が咲いたらまた来てみたいなと思います。下から登るところもあるのかな?
「御殿山」と言えば、何と言っても「桜」でしょ!******************************東海道線から、桜の開花を観察し、「今週、行こう!」と声を掛けます。新幹線からは、ほんのちょっと、見えます。ほんのちょっと。全山、桜に染まるとウキウキします。昼も良し、ライトアップされた夜も良し!********************************酒を飲みたいので、東海道線で行きます。「新蒲原」で、下車。「よし川」で、一杯、飲むのも楽しみ。それか、カップ酒を持参。何でも楽しく愉快にやろう!
車中泊出来ました。行くまでの道路はとても狭いです。Googleの案内だと本堂から入って行く道のところが狭いので、道路にある看板に従って細い道に入っていきましょう。また、公園までの対向車が来るとすれ違いが大変だと思います。運転に自信がない方にはお勧めしません。駐車場は3箇所ありますが、いずれも狭いです。ただ、人は、ほぼ来ません。トイレも水洗式で それなりに綺麗です。私が行った時は 上の駐車場の水は故障のようで使えませんでした。トイレの水も流れませんでした。思ったより綺麗に整備されていて遊具なども楽しそうです。また 展望台は無料で遊べる双眼鏡があります。見晴らしも良く、 富士山も見え、桜も少し 咲いていました。人が来ない車中泊スポットを探している人にはピッタリかもしれません。
3段?の滑り台の床がゴツゴツしていて子供が2〜3回滑ったらスボンが擦れて穴があいてしまった。可能なら整備して欲しいです。子供は楽しんでました。
山頂の狼煙場に展望台・トイレ・東屋・ローラー滑り台あり。御殿山広場に滑り台。散策路にも東屋があり。展望は御殿山広場が一番よい。山頂広場は広く、展望台の最後が丸太の梯子になっていて秘密基地のよう。近隣に農地があるためかトイレのみ清掃されていて綺麗。善福寺〜山頂、すれ違い不可の挟路。駐車場は、頂上・御殿山広場・頂上直下の3ヶ所で10台前後。頂上直下は段差があり出入庫時、要確認。桜の時期メインの手入れなのでしょう。夏場は自然豊かで、道路は最後の住宅を過ぎてから草が車に当たってカサカサ。公園内も豊か過ぎて桜のつり橋は断念しました。人気の無さで穴場な公園。
公園迄の道が狭く対向車が来たらすれ違えない。駐車場も狭く3~4台位しか駐車出来ないと思います。
狼煙台の展望台までいきました。折れた枝や枯れた木もあり、あまり整備されていない印象でした。桜の名所だそうですが、そのときまでにはきれいになっているのでしょうか?
気軽にハイキング。
名前 |
御殿山広場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-388-9181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

4月7日(日)今日はお花見日和厚いぐらいでした…いろいろな店が出ててお花見客も沢山来てました。