津峯神社へ登る、スカイラインとリフトの絶景。
津峯神社 津峯山 参詣リフトの特徴
往復500円で乗れる津峯山の参詣リフトは便利です。
景色が抜群の山頂での参拝が魅力の神社です。
昔ながらのシングルリフトは体重制限があります。
🏙景色が抜群!階段でも山頂の神社に行けますが、できればリフトに乗って景色を楽しんでください!そして山頂の駅で降りる時には、ラッキーなら、何と、神社の巫女さんが迎えに来てくれますよ❤正に珍百景です!☺(テレビに投稿しますか?笑)
階段が300段と言われたが、頑張って登りました。色々写真スポットみたいなのがあって、綺麗でした。
山頂の津峯神社は急な石段が続くため、再開が望まれていた参詣リフトは平成22年11月に改修を終え運行を再開しました。リフトを上りきると阿波の松島とうたわれた橘湾を望めて、天気の良い日は大鳴門橋や和歌山県まで望むことができる。
津峯スカイライン終点個所の津峯神社駐車場に所在する、神社直行の搭乗型リフト施設となります。御利用の際は建物受付において、御利用料金を前払いにてお支払いします。料金は現金のみの取扱いとなり、現在、往復500円、片道上り350円、片道下り200円となり、御利用人数により団体割引も適用されます。お支払い後は「往復」、「片道」の専用チケットを発行されます。乗り場からは係員の指示に従い搭乗します。搭乗の際、係員の方がリフトの椅子を拭いてくださり、とても嬉しく思いました。搭乗後は椅子にしっかりと腰掛け、手摺りを握ります。運行中はリフトの鉄塔よりアナウンスが流れ、津峯神社や橘湾、石炭火力発電所に関する情報を聴く事が出来ます。併せてこの時期にはヒグラシが鳴いており、夏の風物詩を体感する事が出来ました。又、途中から海側の木々が開け、阿波の松島と呼ばれる橘湾の煌めく青い海や小さな島々等、このリフトでしか味わえない美しい風景を楽しむ事も出来ました。尚、気候にも左右されますが、当日は山頂付近と云うこともあり風が気持ち良く、県内でも数少ない搭乗型リフトでの移動は、とても清々しく良い経験となり、我ながら童心に帰る事が出来ました。終点個所では神社職員の方が待機してくださっていました。搭乗出口から津峯神社は直ぐ近くにあります。往復又は片道下りでのお帰りの際は、納経所に居られる神社職員の方へお伝えすると搭乗口迄案内くださり、再び搭乗の上、下る事が出来ます。祭事や悪天候時等の運行状況、その他詳細につきましては、予めお問い合わせ頂く事をお薦め致します。
ちょっと古めのシングルのリフトです✋参拝する時は便利ですが体重制限がありますΣ(・∀・;)
名前 |
津峯神社 津峯山 参詣リフト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0884-27-0610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

利用料金は、往復で500円。平行する階段は、そこまできついとは言えないものの、夏の暑さに負けてリフトを利用しました。☀️いかにもレトロな雰囲気のリフトです。