何十年も愛される、鹿児島豚骨。
小柴の特徴
年末に家族で訪れた、昔ながらの雰囲気が魅力的なラーメン屋です。
出水市の名物鹿児島豚骨ラーメンを堪能できる貴重な場所です。
さらさらしたトンコツスープのあっさりした味わいで、シンプルながら美味しいです。
令和7年1月31日初訪問、このご時世ラーメン500円、ラーメン大600円、白飯100円は嬉しい価格ですね😆ラーメンは昔ながらのあっさり豚骨ラーメン🍜この値段なら全然ありです♪ごちそうさまでした🙏ちなみにこの時はラーメン大600円と白飯100円をいただきました。
ラーメン(小)500円を食べました普通盛りが(小)だそうですスープは豚骨の半透明であっさり麺は細めの中太麺で、量は少なくはないです足りない人は(大)600円を頼めばいいと思います具のチャーシューも薄くはなく美味しかったです昔ながらというのがピッタリの美味しいラーメンでしたお母さんと息子さん?のコンビもステキで、お母さんは何回もありがとうと言ってましたまた行きます。
鹿児島県出水市米ノ津町、国道3号線沿いにあるラーメン屋。米ノ津交差点の際にあり、何気なく進んでいると見逃してしまうので注意。道路を挟んで南側の三角スペースに3~4台駐車可能。こってりギトギトの濃厚スープとか、トロトロチャーシューとかでは全くない、あっさり目の昔ながらの鹿児島ラーメン。この手のラーメンは近年少なくなってきたのでとても有難い。メニューはラーメン、ラーメン大、めしの3品のみという潔さ。常連の方も結構居る模様。ご馳走様でした。
令和6年12月時点。国道3号線沿いのムーディーな曲が流れ昭和ノスタルジックな雰囲気を味わえるラーメン屋さん。無料駐車場は店斜め前に三角コーナーに3台。口頭注文。メニューはめし100円ラーメン小500円ラーメン大600円以上。鶏ガラ塩スープにチャーシューとネギと節、麺とシンプル。好きな人は好き。水セルフ、卓には胡椒のみ。会計は現金で地元に愛される優しいお店でいてください。味は御自分で。
現在は関東民ですが、ここのラーメンを食べる為だけに飛行機・新幹線・レンタカー駆使して日帰りで出かけたことがあるくらい好きなラーメン。ラーメン一杯が10万円弱になる計算。大変シンプル。イコール毎日でもイケる優しいラーメン。とんこつの香りも麺の細さ・固さも好みで代わりが無い。めしは入れずにスープ飲み干すのが私のスタイル。
他の方の口コミのとおり、麺少ないですね。トッピングも貧相。厨房内の方々は皆ノーマスクでした。一度行けばもういいかな。
正月に家族と行きました!地元の名店といった感じ。美味しいラーメンに癒されましたよ♪
関東から出張でたまたま入ったお店。店内の匂いとノーマスクのママさんに気持ちが折れるもラーメン大を注文。間違いなく旨い。客を選ぶこのお店、選ばれたあなたはとんこつラーメンの伝道師。
昔ながらのラーメンの味とお店の雰囲気です。メニューは・ラーメン小・ラーメン大・めし(ライス)の三種類だけのシンプルさ。
名前 |
小柴 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0996-67-1445 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お昼しか開いてないので、その時間帯に通る時は必ず寄ります❗て、言うかその時間帯にあわせて通っています。鹿児島ではなかなか味わえない貴重なラーメンと思います❗