名駅近で味わう、極上のパン!
ル·シュプレーム 栄生本店の特徴
名古屋で特に人気のクロワッサン・オ・ブールが美味しいお店です。
無花果やゴルゴンゾーラを使ったハード系パンも絶品です。
栄生駅からすぐ近く、ガラス越しに美味しそうなパンが見えます。
たまに行くパン屋さんダガ、駐車場がアル事を今日知った。(笑)今度、利用シマス。サテ、個人的オススメなのが、クロワッサン、パンオショコラ、アンパン、明太子。(知らんかったが、クロワッサンは有名らしいデス。)デブの習性で、デニッシュ系は我慢出来ない。(笑)サクフワ感がタマンナイノヨ。アト、アンパン! コレもイイ!アンコたっぷし。甘過ぎず、罪悪感を感じないナ。(言い訳デス)他にもコルネやらイロイロ購入シマスが、結局、定番に戻っちゃう。ショッパーを見て、神宮前のパン屋さんと同じ系列店と判明。(笑)スマン。知らんかった。(笑)もう少し、アクセスの良いトコに移転してもらえるとウレシイのダガ。
日曜の9時ごろだったのでいっぱいパンが並んでいました。後から数人お客さんが来て4畳くらいのスペースなので少し動きづらさはありますが雰囲気のあるお店でした。スモークサーモンサンド手に取った時、正直思いのほか薄いなぁと思ったのですが歯応えがあるパンに雑穀が使われていて食べ応えはしっかりありました。サーモンもしっとり味も良く美味しかったです。クロワッサンサクサク具合がとても優しく生地の層1枚の薄さがわかる様な気がします。コルネパン自体もなにか混ざっていて甘味があり、クリームの香りもよくコクがあるけどあっさりしていて美味しかったです。
今回伺ったパン屋さんはの名鉄栄生駅から徒歩2分の【le supreme.(ル シュプレーム)】さんJR高島屋と名鉄神宮のミュープラットにも店舗があり、高島屋によく買いに行っていましたが、今回初めて本店へ行ってきましたよ♪私の大好きなお店せの紹介です♡ル・シュプレームは小麦主体のパン、ジャーマンスープレックスではライ麦主体のパンが販売されています。ドイツパン好きさんには名鉄神宮のジャーマンスープレックス店がオススメです♪♪本店は名駅からノリタケの森を越えて少し行ったところにあるので、お散歩がてら歩くのもよさそう♪♪可愛らしく温もりのある木の扉を開けると美味しそうなパンがずらり。店内はそれほど広くはないですが、ハード系、デニッシュ系、サンド系もスイーツ系に食パン。70種類程のパンが並んでいます。そしていい香り。12時半過ぎに伺ったので売り切れてるパンもちらほらありましたが、どれも美味しそうで目移りしちゃいました。今回は初の本店だったので、いつも買うのと違うパンを買おうと意気込んで行ったのに、そん考えとはうらはらに、私の大好きなツートップから目が離せず、そのまま手が伸びてしまいました。あんなに意気込んでわくわくして行ったのに、結局いつもの大好きなの買っちゃった🤣まぁ、色々考えるより、その時1番食べたい物を食べるのが1番幸せですよね♪♪ツートップを見つけてからは、大好きすぎるので他の種類を食べる機会が少ないです(笑)パン2種はツートップだけど、バケットだけは食べた事のないパリジャンにしてみましたよ。シュプリームのバケットはパリジャン以外の同じサイズのバケットは私が食べ比べたのは3種類で、その中のライ麦が配合されてるバケットが小麦の味わいと香ばしさがとっても私好みでお気に入りです。食パンとか、デニッシュ系も美味しいけど、私的には、ハードパンがたまらない♡ハードパン好きさんに本当にオススメのお店です。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈REPORT┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈◇エビカツサンド ¥400最高に美味しい組み合わせ♡サンドって具材が美味しいとパン生地にそこまで意識がいかないけど、パン生地ももっちりしていてすごく美味しい♪ボリュームのあるエビカツにソースが染み込んでてそれもまたマヨネーズと合わさって最高♡食べてる間中、美味しいしか言葉が出ない♪♪◇ 青唐辛子のフーガス ¥320香ばしい。外はしっかり固めで中はもっちりの噛み応えのある生地とパリッと濃厚チーズの組み合わせ。そこに青唐辛子のピリッとしたアクセントがたまらない。おつまみにも良さそう。ハードパン好き+チーズ好きさんに是非食べてもらいたいパンです♪♪私の大好きなパン♡焼いても美味しいけど、もちもち食感が好きだから私は焼かない派。◇バケット·パリジャン ¥320細長く、皮のパリっとしたところが多いのでパリッとした香ばしいところがたくさん楽しめます。皮がしっかりとしているので1㎝位の幅にもカットできました。軽くサンドしたり、一口サイズのオープンサンドにオシャレにアレンジするのもおすすめです♪♪
土曜日の午前中に伺いましたが、店内賑わっておりました。とてもいい香りと、色んな種類のパンがあり迷いましたが、選んだパンはどれも美味しかったです。くるみるくに関しては、個人的にはミルクは濃厚というより甘めでした。パンのくるみの生地はとても美味しかったです。次に伺うことがあれば、他の種類のパンも食べてみたいです。
ハード系からサンドイッチ、甘いパンまで何を食べても満足のいくパン屋さん。美味しいパンを食べたいと言う友人の希望があり、調べたところこちらがヒット。お店は大通沿いにあり、裏に駐車場も4台分あります。金曜日の12時頃に訪問。店内は数人入るといっぱいになってしまいますがずっと入れ替わり立ち替わり来客がありました。種類も豊富でお値段は良心的。かなり好きなお店でした。カレーパンとクロックムッシュ、コルネが特に美味しくリピート確定です!北海道で人気のノースファームストックのジャムもあるのですね。帰ってから写真を見返して気がつきました。次は買って帰りたいと思います。支払いは現金のみのです。キャッシュレスに対応されるとなお嬉しいですね。
日曜日の11時過ぎに行きました。店は狭く、すし詰めの一方通行を前へ押されるので、人混みが苦手な人はちょっと辛い。マツコで紹介されたクロワッサンと、あんぱんがお勧めです。店が面した大通りから一本入ると、駐車場があります。
名古屋でも屈指の人気店マツコの知らない世界でも取り上げられたクロワッサンがとくに美味しいです。サックサクでふんわり、層が薄く軽い食感でバターの風味豊かでめちゃくちゃ美味しいです。ハード系もレベルが高く、ネギ味噌ベーコン、青唐辛子のフーガスが病みつきになる美味しさです。近くに4台とめれる専用駐車場があります。
【ハード系のパンオススメ】愛知の栄生駅からすぐ近くにある有名パン屋さん。知り合いにハード系のパンが美味しいと教えて貰ってから何度か足を運んでました。夕方頃の訪問だと、種類がかなり少なくなってます。お店に入って右側の方にかけて置いてある、リングっぽい形の青唐辛子とチーズのパンが好きでよく買って食べてました。青唐辛子の旨味とチーズがマッチして、パンの噛みごたえもあってすごく美味しい◎この日は、パンと一緒にブルーチーズディップとオリーブオイルを初めて買ったのですが、オリーブオイルは風味がとても良くパンに合って美味しかったです( ˘ω˘ )ブルーチーズディップは美味しいのですが、野菜をつけて食べる以外の食べ方が私には見つけることができなかった…!ご馳走様でした!2019.2訪問。
ハード系パンを探して訪問、無花果が入ったパンが酸味と甘味がありとても美味しかった。
名前 |
ル·シュプレーム 栄生本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-471-3667 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お店の公式SNS アカウント @lesupreme_sakou訪問難易度★★★☆☆《1分で分かる!るんのおすすめポイント》栄生駅から徒歩3分ほど、半ヨーロッパ調のオシャレな外観と木の温もり感じる店内。中に入ると、パンの良い香りが。毎日約80種類のパンが並び、「パン百名店」に複数回選出されている。惣菜パンやスイーツ系のパンはいくつかテレビにも取り上げられている。ほかにもクロワッサン「アンヴェルセ」や、和菓子由来の看板「あんぱん」などが人気。男女比★1:1年齢層★20代~50代こんなシーンで使いたい★テイクアウト訪問時間★木曜9:30/待ちなし先客★なし注文したもの・おすすめ順「ネギ味噌ベーコン」(320円)「ペッシュ」(450円)˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚以前、名古屋駅前店を訪れた際にオシャレだった印象があるので、別店舗にもいってみた。朝早くから空いているのが嬉しい。色々見ていると「テレビで紹介」という文字が目に入る。やはりいちばん魅力的なのは、冷蔵コーナーにならんだフルーツたっぷりのパン!今の季節はもも!ということで、ツヤツヤの桃デニッシュをテイクアウト。「ネギ味噌ベーコン」たっぷりネギ〜のビジュアルに惹かれて買ったこちらは、温めて食べるのが美味しい。西京味噌のようなちょっぴり特徴的な味噌。塩麹っぽいものも入っている?品の高い、お食事系パン。「ペッシュ」保冷剤をつけてくれました。外で食べてかぶりついた、大きな桃!旬の桃はみずみずしくてとっても甘く、カスタードの心地よい香り、甘さも感じられる。他のタルトも本当に美味しそうだった。ごちそうさまでした!