夏目友人帳の聖地、大柿毘沙門堂。
大柿毘沙門堂の特徴
夏目友人帳の聖地として多くの訪問者が集まります。
豪雨災害から復興したお堂が美しくなっています。
アニメの風景が楽しめる撮影スポットが点在しています。
夏目友人帳の聖地巡礼で伺いました。向こうには天狗橋も見えて、ひっそりした素敵な空間でした。デジタルスタンプラリーがあります。
夏目友人帳のスタンプラリーにて訪れました。車は何台か停めれます。
人吉駅からも車で遠すぎない場所なので、夏目友人帳聖地巡りにはマストでしょう。
去年崩れかけてたお堂がキレイになってました。木のいい香りがしてました。石灯籠も、倒れてたのが全部起こされてて、ホッとしました。
2018年9月に観光で訪れました。被災状況をTVで拝見しました、人吉の一日も早い復興をお祈りしております。
夏目友人帳聖地巡礼にて寄りました、石塔は雑草で埋もれて隣にある毘沙門堂は斜めに傾き、倒壊防止の支柱で支えられてました。建物内部に安置してある毘沙門天像は移設されているのか無かったです。今回、豪雨水害による被害が多岐に及んでいる事を痛感しました。人吉復旧がんばれです。
夏目友人帳の聖地のひとつ、大柿毘沙門堂です。2020年7月4日の水害で、壊滅的被害を受けましたが、地元の方の協力で五輪塔群は復活しています。お堂は、現在、クラウドファンディングで修復費用を集めています。(2021年6月現在)
夏目友人帳にも登場する場所です。水害のせいなのか、お堂が倒壊しそうになっています。人吉の大切な観光名所ですし、放置しとくのは危険なので、是非修理をお願いしたいですね。
2020年7月の豪雨災害復興ボランティアに参加した際に寄らせて頂きましたが、毘沙門天さんが行方不明になられてました。どなたか保護されていることを祈るばかりです。
名前 |
大柿毘沙門堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こじんまりしたお堂ですがとても趣がありました周囲にたくさんの五輪塔が田んぼを眺めるように並んでいて市民の願いのようなものを感じさせます堂内に飾られたチャラい感じのぬいぐるみは余計だと思いました。