信長公のお社、清洲古城跡で鉄道を楽しむ!
織田信長公社の特徴
新幹線やJR東海道本線が目の前に走る、意外な鉄道スポットです。
清洲古城跡公園内に位置する、信長公を祀る神社です。
大きな石碑や小さな祠があり、静かな環境で祈願できます。
目の前を新幹線やJR東海道本線が通るので、意外な鉄道スポットでもある。
公園の小高い林間のお社にひっそりと祀られている。天下布武…
信長公をお祀りするにはちょっとこぢんまりし過ぎてるような気が…派手好きな信長公が怒ってないかと心配になりますー笑笑。
🎄古城公園の中に織田信長公を祀るお社がありました‼️大きな石碑や小さな祠がありました❗
織田信長のお社 社ってなんだっけ?散歩が気持ちいい公園です。
清洲公園駐車場近くにあります。緑が多くもみじの木が多くありますので秋に来たら紅葉したもみじが楽しめると思いました。
清洲古城跡公園の清洲城址に鎮座する織田信長公を祀る神社。
名前 |
織田信長公社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

御社と石碑が二つ有ります。小高くなっていて、近くを走る東海道本線、東海道新幹線が、よく見えます。鉄オタなら隠れ撮影スポットかも。