浦賀で楽しむ歴史と海。
浦賀燈明堂の特徴
江戸時代初期に築かれた歴史的灯台の遗跡が魅力です。
透明度の高い海で、海水浴を楽しむことができます。
駐車場も広く、リフレッシュに最適な隠れスポットです。
建物(外観のみ)と案内板がひとつあるくらいなので、数分でめぐり終えます。千代ヶ崎砲台跡のついでくらいがちょうどいいですね。夏だと海水浴客ばかりで、これを観に来る人のほうが珍しいです。
歴史的な場所が多数点在している中のひとつ。復元のようですか素晴らしい場所にあり海を守る納得の場所です。
シーズンオフにしか行かない場所。夏は混んでいますが、オフの時期は閑散としていてのんびりできますよ。駐輪場や自販機もあり、トイレが近かったら良かったんですけどね。
浦賀に面白い場所が在りました。冬だから海は綺麗ですが砂浜の写真だけなら美海の浜と言っても大丈夫かと😃
ここから千代ケ崎(以降の刑務所側は侵入禁止)にかけて地磯も水深が浅く、砂浜も海藻だらけなのでフツーに釣りになりませんが、多量のウィードをうまく躱せるスタイルの釣りならば穴場に化ける可能性あり…と思います。それ以前に、来られる方は観光+レジャー勢ばかりなので、オンシーズンに釣りするのは肩身が狭いかも知れません。
コロナ禍第5波が下火になり緊急事態宣言解除が出された頃合いをみて、原付でトコトコ1時間15分かけて来ました。(お馴染みプチツーリングトコトコシリーズ)バイクや自転車の無料駐輪場ありがたいです。江戸期の復元2階建の燈台(櫓)あるだけで他に見所は晴れの日には、房総半島や金谷鋸山が見渡せます。オズさん、釣りや浜辺で遊ぶ訳でなくバイクが乗りたいが為ツーリング目的なので20分で退散撤収した次第です。
天気が悪くて見晴らしが利かないので、やや解放感に欠けます。蒸し暑い中、吹く風が涼しく感じました。公営駐車場はコロナ禍で閉鎖されています。
見晴らし良い場所です。ただ元処刑場なので夜は避けた方がよさそう。
砂場と岩場が混在する場所ですが、子供たちでも楽しめる場所です。
名前 |
浦賀燈明堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

前の浜では海水浴などをすることができます。今回は砂浜を歩いただけでした。砂浜は貝がたくさん落ちていて荒いのでサンダルや靴は必須です。裸足で歩くと足を切ってしまうと思います。自分が行った時はシーグラスがたくさん落ちてました。集めたい人は袋などを持っていくと良いと思います。