東京港野鳥公園の汽水池で野鳥観察。
潮入りの池の特徴
東京港野鳥公園の汽水湖でさまざまな鳥を観察できます。
季節ごとの多彩な鳥類に出会える特別な場所です。
淡水池と汽水池があり、自然の魅力を楽しめます。
季節によっていろいろな鳥を観察することが出来ます。運が良ければカワセミを観察することもできます。ネイチャーセンター(室内からの望遠鏡を使用した観察)、1号観察小屋、2号観測小屋からといったところから観察できます・羽田空港が近く、飛行機が飛び立つ方向によっては騒音がすごい時もありますが、観察するときはお静かに観察しましょう。
この公園は淡水池と汽水池がありますが、ここは汽水池です。アオサギ、ダイサギ、カルガモ、カワウなどが見られます。バードウォッチングは真冬や真夏がつらいのですが、ここはネイチャーセンターの空調が効いた快適な室内から、ガラス越しですが観察することもできます。
名前 |
潮入りの池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

東京港野鳥公園で狭い水路で繋がった汽水湖。一部泥干潟になっていてトビハゼが観察できる。1・2・3・4号観察小屋が設置されている。