橋本駅でさくっと野菜たっぷりタンメン。
日高屋 JR橋本駅店の特徴
駅のホームから直接入店できる珍しい造りの店舗です。
野菜たっぷりタンメンはいつも一定の美味しさで安心できます。
中華そばとチャーハンの組み合わせが絶妙で、お酒も楽しめます。
中華そば ¥390に釣られて入店した。販売機で食券を買うシステム。なんと麺大盛も同額だったので大盛をチョイス。3分程で着丼した。スープを一口。ちょっと塩分濃いけど、行けるイケる。昔懐かしい中華そばって感じの素朴で私好み。続いて麺を一口。たまこちぢれ麺も良い感じだけど、もう少し麺のコシがほしいかな!。久し振りにコスパの良い食べ物に出会った。
今日のチャーハンは少し塩分が強かったけど、今日みたいに汗をたくさんかいた日にはピッタリでした。
ちょーどいい。一人飯にはちょーどいい。
酔っ払って引き込まれるように入ってしまう店、日高屋。ここで飲んだ後に生姜焼き定食を頼んで何度も後悔する。サクッと入れるのでお勧め。
駅のホームからも入れる、とても珍しい造りの店舗でした。ぶらりと途中で電車から降りて、日高屋さんで食事をして、再び電車に乗り旅を続けることもできて、凄く便利だと。
相模線から横浜線にのりかえで10分ぐらいあったので乗り換えの時間の合間にさくっと食べようと思って入りました。横浜線の構内からもはいれるおみせなのでの改札でなくても良いのが良いですね。外からも入れてカウンターはさんで構内と構外が別れていました。日高屋ではあまり見たことがないですが食券せいでした。さくっと食べようと思ったので、中華そばを頼みました、大盛りが無料とのことなのでお願いしました。味はかわらず、安定の日高やさんのあっさり中華そばで美味しかったです、ただ店内がゴミが結構落ちていたのでちょっと汚かったかな。
タンメンが食べたくて、日高屋へ。なんとホームからも入れるみたいでびっくり!地元民には当たり前なのでしょうが、ここの日高屋は初めてで驚きました。サクッと食べて行けるのは嬉しいですね。場の雰囲気なのかいつものタンメンとは少し味が違うような…。
橋本駅の北口のペデストリアンデッキを降りるとある日高屋さん。外からも入れるし、JR横浜線u0026相模線のホームからも入れる仕組み。で、駅内外の客同士がカウンター挟んで向かい合うっつう気持ちよくないレイアウト。せめて半席分ずらしてよ。店内はあちこち傷んでいて、スキマにチリとかが挟まっててなんかイヤ。がんばれ!食券制なので品数若干少なめ。お味は普通でした。むしろウーロンハイがそこそこ濃くて好みかも。ホッピー無し。禁煙。
駅の改札から出なくていいから助かります。
名前 |
日高屋 JR橋本駅店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-772-0103 |
住所 |
|
HP |
https://hidakaya.hiday.co.jp/hits/ja/shop/99/detail/163.html?takeout= |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

(2022/03/15)日高屋のニラレバ好きで、ちょいちょい食べたくなります。すぐ上に王将があって、そこでもニラレバ頂けるのですが、王将のほうが本格的すぎるのか、少しレバーの香りが立つのかと。どちらも美味しいのですが、日高屋のほうが私の好みです。ここは駅ナカだからか、提供時間が速いのも良いです。昼時の路面店だと、ふつうに15分くらい待たされたりするので、駅ナカのオペレーションを展開できると良いですね。(2022/03/18)はじめてテイクアウトしてみました。タンメンを10分くらい持ち歩いたのですが、麺が伸びた感じもなく、美味しく頂けました。容器の構成はリンガーハットと似ていますが、こちらの方がスープを飲みやすいかも。レンゲも付いてくるのが嬉しいです。(2022/07)バクダン炒め定食(700円)をライス大盛で。こちらの橋本店は、サービス券無しでもライス大盛無料となってます。バクダン炒め=豚キムチ+野菜炒めですね。ピリ辛で美味しい!たいへんライスに合います。(2022/07)久々に店内でタンメン(520円)。野菜をモリモリ食べたいときはコレですね。橋本店の麺大盛りサービスも嬉しい。安定の美味しさです。麺大盛り、ちょっと苦しくなってきたかな・・・でも欲張ってしまいます。