昔の蔵で味わう黒糖アイス。
珈琲 甍の特徴
昔の蔵を移設したユニークな外観が魅力的です。
鳥のさえずりが流れる静かな環境で心地よく過ごせます。
ハヤシライスや黒糖アイスクリームが驚くほど美味しいお店です。
写真はNGなので外観のみ昔からあるのは知ってたけど初めて入店入り口隣に自転車数台停めるスペースにバイクを停めた、お店の人にも確認した昔の蔵を移設してるらしい、カウンター奥は蔵の入口ぽい、田舎のパーちゃんとこの蔵を思い出す。今日は夏場でいつもなら初めてのお店は看板メニューや一番端に書かれた物を注文するけど、水だしコーヒーが目に止まり、さらに数量限定に、まだ有りますか?と聞いたら、あると言われ、そのまま注文酸味はなくかなり濃いけど深煎りで濃い(苦い)わけでわ無い、美味しいアイスコーヒーでした。太い梁は長年のススなのか、黒ずんだ良い色相、どうせならコーヒーカップも日本の陶磁器ならもっと雰囲気が出るところ、海外の有名陶磁器はミーハーに見えてせっかくのこだわりが中途半端値段もそこそこします。
ケーキセット¥1
コーヒーも勿論いいのだが、私は黒糖アイスクリームがGood !甘いのかと思ったらむしろホロ苦、アフォガードに近い。みなさんも是非。
一番お気に入りのカフェです。何かお気に入りかというと、まずは内装です。福島から昔の蔵として使われていた建物をそのまま輸送してきて、移設したという天井の高い木造の店内は、その辺のなんちゃって古民家風カフェでは絶対に出せない、経年劣化によって洗練された本物のビンテージ感に溢れています。また、天井が高いので同時に開放的、モダンでもあり古い感じが全くしません。コーヒーやハヤシライスといったメニューの味もこだわりを感じるもので、内装と相まってこの場所で時間を過ごす人に深い充実感、非日常を与えてくれます。
コロナ禍で、一時間制限。来店した子ども連れのお客さんが、子どもお断りされていたが、この蔵の移築した大人空間を維持するのには、仕方ないと思う。時間空いての再訪問だが、この細部にまできちんと計算し尽くされた空間に惹かれ、前回同様、常連も多いよう。カウンターだったが「あれ、この人、前もいたな」と思ったし(笑)入口の季節によって変わる室礼も風情があり、店主の審美眼で選ばれた民芸やロイヤルコペンハーゲン、調度品が美しく調和している。クチコミで絶賛されていたハヤシライス、サツマイモケーキをオーダー。ケーキは、アイスか生クリームのトッピングいずれか選べます。「…さっきからマッシュルームしか咀嚼してないけど…あ、肉なしハヤシか〜」。私の食べたいハヤシライスではなかったという、クチコミ良し悪し。
ハヤシライスがびっくりするくらい美味しいです。素朴な味なのに胃袋を掴まれる魅力があります。チキンカレーもとても美味しいですが、私の好みは断然ハヤシライスです。その他さつまいものケーキ、おとなの大人のクリームソーダ、チーズケーキもすごく美味しくて、あまり人に教えたくないくらいお気に入りの喫茶店です。
他の方も書かれていますが、店内は鳥のさえずりのBGMが流れています。コーヒーカップ、壺が飾られ、厚さ10センチほどの一枚板のカウターテーブル(テーブル席もあります)、お花や緑が配置され、5メートルほどの高い天井となっており、内装にもこだわりを感じる居心地の良いお店です。二子新地の駅から若干離れた住宅街の中にありますが、そのおかげで周辺は大変静かです。建屋の前の看板にも「中学生以下はご遠慮頂いております」と記載されており、盛んなお喋りは控えた方が良さそうです。そのため店内は素敵なBGMとコーヒーの香りと座り心地の良い椅子とで、ぼーっと出来、5分目を閉じると寝てしまいそうなほどにリラックスできます。今日は蒸し暑く、気付けば数キロ歩いていたので、喉が渇いていました。着いてすぐさまクッと喉を潤したかったので、メニューからアルコールを探しました。カクテル、シードルがあり、まずシードルを注文します。アカスグリの実が浮かんで、見た目も鮮やかです。炭酸の刺激で喉を潤しつつ、メニューを一読します。歩いてお腹も空いたので、ケーキのメニューを見ますと、さつまいものケーキとガトーショコラのメニューとなっています。夏はクリームでなく、アイス添えだそうです。チョコレートが好きなので、ガトーショコラのアイス添えとコーヒーのケーキセットを注文しました。ガトーショコラはラズベリーが入っており、更にその上から刻んだラズベリーを凍らせたものが散らしてあります。アイスを添えるためか、金属の菊の形をしたお皿はキンキンに冷やされており、その細やかな心遣いに驚きました。ガトーショコラは生チョコではないかと思うほど濃厚なテリーヌガトーショコラです。コーヒーはそのガトーショコラの甘さに負けない深煎りのお味で、お味のバランスが取れています。メニューにはありませんが、こちらのお店のガトーショコラはブランデーやラムのおつまみにもなるのではないかとも思いました。こんなにリラックスできる店内だとコーヒー 一杯を頂きに足を運んでも損はないお店だと思いました。ごちそうさまでした。追記】チーズケーキセットとビスケットを頂きました。こちらも絶品でした!シードルを追加して、チーズケーキに良く合うので、結局2杯飲んでしまいました...汗昼からちょっと飲み過ぎました笑;それにしても落ち着きます。今月は頭から煙が出るようなウィークデイを過ごしており、とってもリラックス出来ました。コロナ禍で現在滞在1時間までだそうです。それでも癒しを求めてのお立ち寄りをお勧めします。
中学生以下のお子様は入れない、大人のカフェです。店内は禁煙ですが、外の席では喫煙可能。ランチもコーヒーもとても美味しかったです。
ずっと気になっていた喫茶店。やっと訪問できました。中は吹き抜けで、窓からそよぐ心地よい風と建物の木の香り、そして、鳥のさえずりを交えたBGMが避暑地にでもいるような気持ちにさせてくれる店内。ランチのチキンカレーとハヤシライスをオーダー。チキンカレーはさらっとしているのに、食べているうちに不思議と深みを感じるように。スプーンでほぐれてしまうチキンも絶品。一方、ハヤシライスはとても濃厚でズシっとくる味わい。両方ともともて美味しかったです。コーヒーは雑味なく主張しすぎず、さっぱりとして飲みやすいお味でした。コロナの影響で1時間までの滞在とのことでしたら、ついつい長居したくなるお店でした。また伺いたいと思います。
名前 |
珈琲 甍 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒213-0004 神奈川県川崎市高津区諏訪1丁目14−15 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

9月8日に訪問。ランチはチキンカレーとハヤシライスのみでチキンカレーを選択。チキンは骨付きで僕は食べづらいと感じた。量は男性には少ないと思う。当日の気温は30℃超え。店内は冷房があまり効いておらずかなり蒸した。自分はいつも注文した料理を写真に撮っているのだが、料理を含め写真撮影禁止と注意を受けてしまった。滞在は1時間までとか、いろいろルールがあり緊張してくつろげなかった。一見さんには厳しいかも。