目黒で出会う、繊細なタイ料理。
タイ料理みもっとの特徴
ハーブの使い方が見事な、繊細なタイ料理を提供しています。
本格的なタイ料理が楽しめる、予約必至の人気店です。
日本の旬の食材を活かした、季節感あふれる料理を味わえます。
東京都(目黒)・タイ料理 みもっと友人の貸切会で伺った。タイ料理のコースを食べたのは初めてかもしれない。タイ料理は食べたことあるけど今まで食べたことないものばかり。味はかなり現地感が強くてタイ料理が好きな方はハマるんじゃないかな。現地感は強いけどめちゃくちゃクセがある感じじゃないからご安心を。辛さに耐性がある方は、そこまで感じないかもしれないけど私の隣のお兄さんは辛いね〜といいながら汗だくだくにかいてました。夏だったしエアコンから離れていた席だったからしょうがないけど。夏に行く際、暑がりな方はエアコン付近に座ることを推奨。暑がりなお兄さんたちが奥まった席に座ってしまい、何度もエアコンのところまで行って涼んでいました笑いくつかピックアップしたいと思います。・ヤム マドゥア- いちじくと岩中豚のサラダこれね、また食べたい。いちじく、ハーブそして豚さんのコンビネーションが絶妙。このサラダなら、毎日出されても食べれる自信がある。・ヌアヤーン- 但馬玄レバーグリル 空芯菜炒め添え但馬玄は『たじまぐろ』と読むんだって。特別な餌で育てられた貴重な但馬牛とのこと。全然映えないけど、味は最高!!レバーは柔らかく、舌触りが良くて野菜との相性良し。焼肉で食べるレバーはもちろん好きだけど味付けされた野菜たちと一緒に食べるレバーも捨てがたいね。【コース内容】・バッカパオ ムーサップ- ひとくちガパオ炒め・サイクロークイサーン- タイ東北式 発酵腸詰・タムマクワ- タイ東北式 焼きなすのたたき・カオタンナータン- 海老と挽肉のココナッツディップ おこげ添え・トムセップ- 但馬玄のもつ スパイシーハーブスープ・ヤム マドゥア- いちじくと岩中豚のサラダ・ナムプリック プラーケム- 発酢魚のディップと季節野菜・パットウンセンサイネーム- 発酵ソーセージと春雨の炒め物・ホーモックプラー- 天然スズキのココナッツカレームース・ヌアヤーン- 但馬玄レバーグリル 空芯菜炒め添え・ゲーンパー- ラムのジャングルカレー・アイティーム カティソッド- ココナッツアイスクリーム 季節のフルーツ(メロン、プラム、梨)と目黒にひっそり佇むお店で、結構わかりにくい場所にあるからちょっと早めに行ったほうがいいかも。
日本の旬の食材を、本格的なタイ料理に。月替わりのコースのみで、ひとりぶんずつ盛り付けられて提供される。上品で、繊細で、大胆で、とにかくおいしい! 何度でも通いたくなる唯一無二のレストラン。
コース一択制ですが、いろんなタイ料理を頂くことができました♪4種のミニ前菜トムセップいちじくと岩中豚のサラダ発酵魚のディップと季節野菜発酵ソーセージと春雨の炒め物旬魚のココナッツカレームース但馬玄ハツのグリル 空心菜炒め添えラムのジャングルカレーココナッツアイス次はどんなお料理に出会えるのか楽しみです😋
予約のとれないみもっとさんのカレー。なんとラスト2で食べられました。ラッキー。白子プリッとしてて美味しかったーデザートとコーヒーまでしっかり頂きました。ごちそう様でした。
【日時】土曜日夜に2名で訪問。【場所】目黒駅から徒歩7分ほど。アーケードを抜けた先の住宅街にポツンとお店があります。大きなタワーマンションの隣です。【店内】L字カウンターのみ10席ほど。6席、4席で分かれています。ハイテーブルです。【オーダー】ドリンクは全てワインでおまかせにしました。ビールを取り入れたおまかせも可能のようです。ノンアルコールの方も含めてみなさんおまかせにしている様子でした。・おいしみもっとコース 9900円たっぷりと10品のコース。名前を見るだけでは何が何だか分かりませんがしっかり横に説明が記載されています。コース内容は以下。特に美味しかったものは★です。・ヤムプラームック(ホタルイカとセロリのサラダ)・ポッピアトード(タイ式一口春巻き)★ヤムヌアウワノーマイ(仔羊と筍のチリジャム和え)この3つが一皿に盛られて提供されます。どれも繊細でとにかく美味しかったのですが特に印象に残っているのは仔羊と筍のチリジャム和え。肉肉しさもありつつジャムのほのかの甘さもあり口当たりもなめらかでこれだけでワインがくいっと進みます。・トムヤムクン赤くない!くどくない!でもどこかスパーシー!驚きました。★カオヤム(ライスサラダ)カラフルなお野菜が盛られた大皿の中央には黒米?がデンっと構えています。程よく甘くてさっぱりしていて美味しい。青マンゴーも入っているのですが良いアクセントになっていました。・ナムブリックカピ(海老味噌のディップ)ワサビ菜、さやえんどうなどのお野菜を海老味噌につけて頂きます。海老の味が濃厚で美味しい。ほどよい口休めになりました。★トードマンクン(タイ風海老カツ)ごろっごろと海老が入ったカツでさっぱり甘めなタレがうっすらとかかっています。本当味のバランスが完璧すぎる…!★カオナーペット(タイ中華風味 鴨ロース)絶妙な火入れの鴨ロース。八角のようなスパイスで味付けされています。こちらも甘めですが、全くくどくない。これを白米に乗せて食べたいーー!といったところたまに販売しているお弁当でこちらの丼ぶりを作っているとのこと。そのお弁当、絶対美味しい…!・ゲーンキァオワーンホイライ(あさりのグリーンカレー)結構お腹いっぱいになってきたところでグリーンカレー!心配無用。ご飯の量を聞いてくださるのでお腹の具合に合わせて調整できます。私は小盛りにしましたが、他の皆さんは普通盛りでした。そうだよねー、ここまでのお料理がこれだけ美味しければ〆のグリーンカレー、興味わくよね。あさりは後乗せなのであさり自体の味もしっかり感じられました。・トゥアバブ(緑豆あんのココナッツ餅)・ウンガティ(ココナッツヌガー)一つのお皿に盛られてきました。スイーツは特に感想無しです。ごちそうさまでしたー!タイ料理って本場や日本のタイ料理屋さんで食べる機会はあったけどジャンキーで美味しい!って感じだったからこちらのように繊細なタイ料理は未経験でした♪こんな貴重な経験ができるお店他にはなかなかないと思います。グラスワイン6杯で15000円/人ほど。とてもリーズナブルです。【サービス】テキパキと手際が良くて愛想良く接客していただきました。ところどころお料理の説明をしてくださり説明含めて楽しく頂くことができました♪【最後に】ワインとタイ料理のペアリングが素敵すぎるフルコースでした!
タイに旦那の仕事で住んでいた女性が、マンダリンオリエンタルのクッキングスクールで、タイ料理を覚えて、帰国後に都立大学でタイ料理教室をやりつつ2019年にオープンしたお店。オーソドックスなタイ料理は、そこまで食べたくないが、日本ナイズされたタイ料理は飽きなさそう。料理も雰囲気も価格も一通り良いので、来月も予約した。
【目黒】みもっとずっと行ってみたかったufeff目黒のみもっとさん。ufeffufeff予約取れずにいたけどufeffある日キャンセルが出たってことでufeffすぐに連絡→予約完了🙌✨ufeffめちゃめちゃ行きたくてufeff予約のDM指が震えた〜!!!💦ufeffufeff時間でコースが決まっててufeff予約が取れた17:30は9品のおいしみコース。ufeff日に日にお腹が大きくなってufeff1度に食べられる量が減ってきたのでufeffショートコースの予約でよかった😌✨ufeff(もう一つは12品のおいしみもっとコース。)ufeffufeffタイ料理は好きでufeff比較的食べてると思うけどufeffどの料理もとても美味しい上にufeff他では食べたことのないようなものばかり。ufeff(レモングラス、はじめて食べました😳)ufeffufeff鹿肉のレッドカレー炒め以外はufeff鯵の春巻きやufeff鯖の香草和え、鰆のグリーンカレーなどおさかな🐟メインのコースで最後までさっぱり美味しく食べられて大満足。特にさかなのグリーンカレーって初めてだったのでびっくりだったし、ふわっふわに蒸された鰆が美味しくて🥺(ジャスミンライスも香りがたってて最高だった💪✨)ufeff今までグリーンカレーといえば鶏肉ってイメージだったけど次回はおうちでもお魚でチャレンジしてみよう😋ufeffufeff本当にどのお料理も美味しくてufeff予約開始と同時に埋まってしまうの納得だしufeff帰り道も美味しかったね美味しかったね。ってずっと話して帰宅しました。ufeffufeffカウンターのお席でufeff9席のみなので当分行けないと思うけどufeffいつか絶対また行きたいお店になりました。ufeffufeff📍タイ料理 みもっとufeff東京都目黒区目黒1-24-7 ufeff17:30-22:00ufeff定休日 日月火ufeff完全予約制ufeffufeff
素材同士の組み合わせや、ワインとのマリアージュの観点がよく練り込まれています。特にワインと東南アジア料理という組み合わせで追求されている料理屋は数が少ないのと、実際合わせてみると発見があるので、楽しいです。
塩辛すぎて美味しくない。食べる気にならなかった。内装もダンボールや荷物が散乱していて、安い屋台ならよいが、10000~15000円の価格帯でこれは無い。スパイスの使い方がうまいのにもったいない店。
名前 |
タイ料理みもっと |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ハーブの使い方が素晴らしい!毎回メニューが変わりいつ行っても大変満足です!