箱根駅伝名物の遊行寺坂緑道!
遊行寺坂の特徴
箱根駅伝復路8区の名物坂として知られています。
遊行寺の横側に方便がある入口へ繋がっています。
旧東海道の歴史を感じられる切通しのような道です。
箱根駅伝復路8区の難所で有名な遊行寺の坂です。江ノ島からの帰りに通りました。写真で見るよりキツかったです。自転車で登っていくと、あそこで終わりだと思ったところから左にカーブしていて、その先にまだ坂が続くことに気が付くとキツさが倍増しました。それでも、駅伝ランナーを思い出し、登りきりました。
箱根駅伝でお馴染み!
Time trip to lppen-shonin era
この坂を登ると遊行寺の横側の入口があります。
箱根駅伝の名所ですが、いつも渋滞してます。
現在の遊行寺坂から、少し離れた大鋸の住宅地に、緑の広場と小さな公園があります。
切通しのようになっています。逆に言えば昔(東海道五十三次とかの頃)は、切通しされていなく、相当な急勾配だったように思います。それを考えると昔のかたの旅、飛脚、そんなことが凄いことだったように想像でき、往時が偲ばれます。
箱根駅伝の名物坂旧東海道だが、他に見るべきところは特にない。
名前 |
遊行寺坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

この道いつも混んでる。