みくりやそばで遊ぼう、広い緑の中で!
御殿場市民交流センター ふじざくらの特徴
緑に囲まれた環境で子どもたちが楽しめる遊具が充実しています。
施設内の軽食店では、みくりやそばが500円で絶品です。
屋内外問わず、思いっきり遊べるスペースが確保されています。
緑の中にあり、子供の遊具が豊富で喜んで遊んでます。トイレもあり綺麗な施設です。こんな時代は、子供が元気に遊ぶのが一番ですよね。
感染対策がしっかりされた施設です。
今はコロナのため、市外の方の支援センター利用は出来ないそうですが、外でも思いっきり走り回れたり十分遊べます。トイレもきれいで、軽食も食べることが出来ます。
綺麗で、御殿場市民だと子育てしやすそうな施設でした。コロナ対策もしっかりされてそうです。トイレも綺麗で、お掃除のスタッフさんも丁寧にお仕事されていて、安心して利用したいなと思える施設です。手作り小物、苗、野菜あり。
いつもお世話になっております。無料で利用できて本当に嬉しい。
0歳時から利用していました。御殿場駅からバスで交流センター前か玉穂支所だと近いです。補助券ありだと100円。先生たちが色んな遊びのイベントしています。普段は読み聞かせ午前、午後あり。公園も見晴らし良く素敵です。授乳室、幼児トイレあるので安心して過ごせます。お昼も持ち込み可、食堂みたいなメニューもあり。無料駐車場も施設横と混んでいたら砂利の場所があります。だいたい祭り意外は停められます。
施設内にある軽食店でのみくりやそばがお奨め。他、ピラフ、ナポリタンなどがあります。10時~14時営業。
みくりやそば500円うまい。
子供を遊ばせるのに最適。施設内で軽食もとれるので、親の暇潰しさえできれば朝から晩まで居ることができます。あと携帯が繋がりにくいかもしれないので注意。
名前 |
御殿場市民交流センター ふじざくら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0550-70-6800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

コロナ禍でのびのび遊べるのは良いのですが、秋口の暑い日に遊んでいた際、東屋が先に2〜3組のママさん達が利用していたので、屋内でマスクを外して休憩するよりは良かろうと、サンシェードを広げて休憩スペースに利用していました。2時間ほど経った頃、男性職員が飛んで出てきて「サンシェードダメなんで畳んでください、決まってるんです」とピシャリと言われました。その場で知らなかったことを詫び、すぐに片付けました。が、後で規約等を確認したところ、どこにも書いておらず。東屋は一つしかなく、日陰もありません。悪くはないのですが、御殿場の「子育てについて何も考えてない人たちが作った施設」を体現してるなぁと言った感じです。