白丸駅から徒歩のひっそり神社。
元栖神社の特徴
ひっそりとした白丸集落に佇む神社です。
白丸駅から近い小さなお社で訪れやすいです。
白丸の祭りが行われる活気ある場所です。
白丸集落のお祭等が行われるようです。
気になって行ってみました。いい感じの神社。
白丸駅から登って行ったとこにある小さなお社です。そんなに古い感じではなくちんまりとした神社です。白丸ダムができるとき移住する人達のためにこさえたものかな?小さな歌碑がありました。囃子いま 調べ高まり 獅子荒るるとしきもひびく 警戒警報川合 玉堂川合玉堂翁は昭和19年12月から約一年間白丸に戦時疎開され7月16日の獅子舞をご覧になりこの歌を詠まれました。昭和20年7月と言えば人類初の原子爆弾が広島に投下された20日前のことで当時は食べ物も飲み物も無く若い人は兵隊に召集され、年寄りや子供だけで舞ったものと思います。白丸の獅子舞は約180年続いていますが、それは先人達のこうしたご苦労で舞い継がれてきたものです。私たちはこの伝統を大切にして永く後世に舞継ぐ責任があるのではないでしょうか。大沢正春。
名前 |
元栖神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ひっそりと建つ神社です。8月に例大祭が行われます。