中井町の蓮池で穏やかに。
泰翁寺の特徴
1505年に開創された由緒ある曹洞宗の寺院です。
目の前には田んぼと山、蓮の池が広がっています。
裏には竹林と茅葺の建物がある静かな空間です。
かなり由緒のあるお寺と見受けられます。親族の法要で訪れました。ご住職も気さくな方で、説法も心に染み入ります。
中井町蓮の里の前のお寺です。睡蓮と蓮が綺麗だったので写真撮りました。
目の前は田んぼと山 蓮の池が近くにあり穏やかでのんびりした空気のある寺なんか良きでした。
趣き深く、多数の石仏があります。
住職と年が変わらずお友達です。
簡素にまとまった静かな寺。
とても静かな所で蓮の花がとても綺麗です、7月下旬から中旬見頃です。
裏には竹林が有り、茅葺の建物 鐘楼 梵鐘 等 全てが美しく、とても静かな お寺さんです。
歴史のあるお寺さんのようです。
名前 |
泰翁寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-81-0461 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

周囲を里山で囲まれた静かなお寺さんです。中井町散策に良いかと。