市大病院横の昔ながらのマンザイラーメン。
マンザイラーメンの特徴
昭和を色濃く残す、横浜の老舗豚骨ラーメン店です。
常連に愛される、夫婦経営のアットホームな雰囲気が魅力です。
ネギラーメンとワカメを推す、独特のこだわりを持ったメニューが嬉しいです。
普通に、(普通以上に?)豚骨系のラーメンが美味しい、お兄さんがお疲れさまと言ってくれるのも嬉しい。お年をめした女性の笑顔もとても良いですょ。
これはラーメンショップ系のラーメンではないですショッパーとしてはあたり、ハズレじゃないですが味見するのも醍醐味で楽しかったてすマンザイねぎみそラーメン食べましたまあまあの味ラーショ系食べに行くつもりより普通のラーメン屋に食べに行くつもりでいけば大丈夫。
前を通るたびにマンザイの文字が気になりすぎてきてしまった。とりあえずお店の名前がついているマンザイラーメンとラーメンを選べば間違いない。並べる気持ちもない海苔。ぶった切ったチャーシュー。洞窟のようなとにかくすごい寸胴。湯気であおられる水道蛇口。無造作に手ぬぐいを下げた店主。飾り気のないのが最高。Uberは市大の医者か入院中の患者が頼むのだろうか。営業が短すぎるが。浦安の高校の近所のバス停前にあったラーメンショップを思い出しました。
久々のラーメン開拓です。この付近には有名なラーメン店がひしめいていますが、こちらのラーメンは昔ながらのオーソドックスで、一緒に頼んだチャー丼も満足な味わいでした。男性と年配のおばあちゃんがきりもりしており、地元に根付いていそうな雰囲気でした。たまに無性に食べたくなるラーメン道を、これからも開拓していきたい所存です。
30年以上前、横浜に住んでいた時に弘明寺にあったマンザイによく行っていた。カラ元気のいい(笑)マスターに、奥さんは赤ちゃんをねんねんこでおぶってチャーシューを黙々と切っている。決してきれいとは言えない店だったが当時はそういうラーメン屋も多かった。麺を手で揉む、床が滑る、普通です。弘明寺は数年前になくなり浦船のこちらにも近くに行った時には寄ってました。いよいよ高齢で引退となるとき、常連の若者が引き継いでマンザイは存続。ラーメン600円(昨今の物価高で値上げ。650円。写真はネギマンザイ950円)で頑張っている。味は先代よりややパンチが効いた感じになったと思います。やや味が濃いかなという時もあるので、薄めで頼んで後で調整してもらうのも有りかも。やはり店で炊いた豚骨はチェーン店にはない美味しさ。具が多すぎてスープがややぬるくなるが、それもマンザイラーメン(笑)もっと繁盛してもよいと思うが、ワンオペだと大変かな。応援したくなるお店。また近くに行くときは寄りたい。営業時間は不定なのでTwitterでチェックすべし。
ネギラーメンにチャーシュートッピングでコーン抜きにしたら海苔に変えてくれました。ここのスープが何故かクセになり、ふと食べたくなって足を運んでしまいます。
手頃なお値段でラーメンが食べられるお店。店が小さいのでお昼時は外に待ってる人がいることも。写真は海苔増しではなく普通のラーメンです。
久しぶりに豚骨ラーメンが食べたくなりお店を新規開拓!ラーメンショップって名前がチョット不安だったけど、普通に美味しかった!しかも料金が安い!!伊勢佐木モール辺りで食べると850円はするのにこちらは並だと600円で食べられます。初めてなので特に好みを言わずに頼みましたが、次回は脂少なめでお願いしたら、もっと点数が上がりそう!コーンたっぷりのネギラーメンとかも人気みたいですし、また訪問しようと思います。
横浜市大病院横に昔から有るラーメン屋さん。ラーショらしい豚骨醤油とネギ、スープは味がしっかりしていて、麺は加水高めでも美味しいです。ネギラーメン800円+チャーシュー200円+味玉50円でしたが、ネギにチャーシューが沢山入っていたので次回からはネギラーメンだけでも満足出来そう。最近オーナー交代したそうですが、バッチリ納得の味で、何よりこのお店を残してくれて感謝です。
名前 |
マンザイラーメン |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

マンザイラーメン ¥900市大医学部病院並びに昔からあるお店。以前は数店舗あったマンザイグループ。ここが最後の店舗。昔と変わらない飾りっ気のないシンプルなスープ。平成時代初めにさんざん食べました。あゝ懐かしい味。毎日営業時間が違うのでお店のTwitterを要確認。