懐かしい味わいのフランス菓子。
フランス菓子 メーテルリンクの特徴
19世紀のフランス菓子を再現した、老舗洋菓子店です。
バタークリームを使用した懐かしいケーキが魅力的です。
可愛らしい店内で、家庭的な雰囲気が楽しめます。
こぢんまりとしたとても可愛らしいお店。横浜駅から少し歩きますが大通りに面しているので迷うことは無いと思います。店内にはピアノ(演奏会などで使うのでしょうか)カトラリーや食器などもクラシックな味わい。SNSで話題のプードルメレンゲは素朴で懐かしい味がします🐩🐩🐩
老舗の洋菓子屋さん。横浜駅からは徒歩10分ほど、ドンキホーテのある道路をずっとまっすぐ行き交差点を渡った左側にあります。少しお菓子は小さめですがどれもすごく美味しいです。特にチョコ系は濃厚でグッド。持ち帰りなのでなんとも言えませんが接客は普通でした。近くに有名なイタリアンがあるので、食後こちらのお菓子を買って帰るルートがおすすめです。
バター系のお菓子がとても美味しいです!店員さんは一見寡黙な感じなのかなと思っていましたが最後に質問するととても感じよくお話してくれました。オススメのお菓子屋さんです!
家庭的というか、素人っぽい店作りで雰囲気がよくない。味は悪くないんだけど。
およそ100年前に和菓子店として創業し、1974年にフランス菓子店として再出発した洋菓子店です。店名の由来は『青い鳥』でノーベル文学賞を受賞したベルギーの詩人『メーテルリンク』のようなのですが、その理由はフランスのニースに城を買ってこの地で死去したという経緯からでは無く、自国フランスよりもフランス料理が美味しいとされている国がベルギーである事から名付けられたそうです。老舗らしく古びた喫茶スペースがありますが、オペラで活躍しているソリストによるコンサートが開催され、演奏終了後にお茶を出演者と共に頂くなど日本とは思えないようなイベントもあるようです。カニッシュは、プードルに見立てて作られたメレンゲ菓子で、形状が崩れないようにしっかり目に作られていて、砂糖の甘みも効いてました。タルト ブルーベリーは、マーガリンやショートニングなど人工トランス脂肪酸が含まれる油脂が出来る以前から作られている商品です。バターだけを使用しているとてもシンプルな昔ながらのタルトとなっています。甘酸っぱいブルーベリージャムと、ほんのりとした甘みとコクのあるタルト生地を合わせたタルトは紅茶との相性が良さそうですね。お店の商品はテイクアウトだけに限らず、HPでお取り寄せも出来るようになっているようなので、気になる方はぜひご利用してみて下さい。
お菓子でできた真っ白い犬に、きゅん。横浜から少し歩いたところにあるクラシックな洋菓子が並ぶお店へ。メレンゲでできた真っ白いプードル。ペロッとだしたベロがかわいいやつ。サックサクのメレンゲはあったかいコーヒーといただきました。
レシートに「19世紀のフランス菓子を提供!」と書いてあり、現代の味とは一線を画す伝統のケーキを食べることは、過去世界への短い小旅行。
『本物』のフランス菓子を売っています。厳選素材を使っているので少しお高いですが日本に居て本場の菓子を食べられるならお安いです☺️ご家族経営なのでケーキを作りながらの接客のようでケーキを選んでいると奥からご主人が出てきたりします。いつもは奥さまが接客しています☺️ご主人が接客の時は奥さんがお留守のようです。
どこか懐かしい洋菓子。ケーキ美味しい🎵
名前 |
フランス菓子 メーテルリンク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-314-0139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

伝統的なフランス菓子を提供されているとのこと。マーガリンなど人工トランス脂肪酸を含む油脂は使わずバターのみ使用しており、保存料や添加物は使用してないと。そのあたりの味の違いは自分にはよくわかりませんでしたが、シャト○ーゼやコー○ーコー○ー等では見かけない菓子が並び、味も濃厚で今まで食べたことのない味でした。美味しいというか…フランスの伝統的な菓子ってこんな味なんだ~という感想。珍しいお菓子だと思いますので手土産にも良いと思います。値段も大体380円くらいと手頃です。店員さんは愛想ないのでソコは期待しませんよう…。