黒川紀章デザインの開放的体育館。
久慈市民体育館の特徴
ダンベルやバーベルが重く、トレーニングに最適です。
黒川紀章のデザインが魅力の、清潔で使いやすい体育館です。
川沿いに位置し、活気あふれるスポーツイベントも楽しめます。
大相撲・久慈場所を見に行きました。その時の、2,000円の仕出し弁当です。
真夏の大会でしたが、大変環境的にも優れてる体育館だと思います!
アンバーホールと同じく黒川紀章さんのデザイン。併せて見ておきたいですね。風をはらんだ帆を想起させるフォルムでシルバーでピカピカで、アンバーホールの落ち着いた雰囲気とは逆の走り回る船、まさに体育にぴったりではないでしょうか。お隣のレンガの外観の図書館、変わってなくて懐かしい。学生当時は大人びた雰囲気で、通りにある入れなかった喫茶店みたいでワクワクしましたね。
貸し切りしましたが、施設の人が親切。綺麗な建物。
コロナワクツン集団接種会場だったので行きました‼️(*・ω・)*_ _)ペコリ
面積も広くて半分に仕切れるのも魅力ですね。
とても開放的で市民が使いやすいたいいくかんです。バスケットコート3面と幼稚園児までのボールプール(間違っていればすみません)、曜日によってクライミングの壁もあります!なかなか無い施設と思います!
改装されててとってもきれい!暖房完備で冬でもあたたかいです。ホールは床に競技毎にテープを貼って使うのでごちゃごちゃしてなくて見やすいです。
観覧席が少ないが良いですよ。
名前 |
久慈市民体育館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0194-61-3353 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

市民体育館にしてはダンベル、バーベルも結構重い重量でトレーニング出来る。市民体育館で36k?の重いのダンベル置いてる所はそうは無い。