奥多摩の露天風呂、心地よい癒し。
奥多摩温泉 もえぎの湯の特徴
お風呂はヌルヌルのお湯で、癒やされる抜群の温泉体験が楽しめます。
鶏肉ラーメンセットがリーズナブルな価格で提供され、登山後の下山食にぴったりです。
少しぬめっとするお湯でした。蝉の声を聴きながら入る露天風呂は気持ち良いです。2階は食堂になっており根っ辛そばを食べました。ワサビがてんこ盛りで鼻にツンッときますが美味しいです。
とてもシンプルだけどかなり良いです♪奥多摩周辺に来た際は是非訪れるべきスポットです。駐車場は広く有りません。浴場も広く有りません。入り口直ぐにカウンターが有り靴箱の鍵とロッカーキーの交換をします。お支払いはPayPayと現金のみです。2階の休憩所のワサビの蕎麦は是非試して欲しい逸品ですよ!
トップシーズンは950円。利用者は手間にある100円の足湯が無料で使えます。湯槽はどちらも10人くらい入れる内風呂と露天風呂。洗い場7つとシャワー1つ。シャンプー、ボディソープあり。タオル別売。もり蕎麦を食べましたが、普通。個人的にはお風呂も蕎麦も500円レベルかな。
東京にいることを忘れてしまう雰囲気で森の中に居るように感じる露天風呂が非常に心地よかったです。露天風呂の温度はそこまで高くないため、長めに入浴することができます。車で行く場合、トンネル横の道から入らなければならないのですが、見落としやすいので注意してください。
奥多摩駅から9分(もっと近く感じたけど)駅出て左曲がって左曲がって、オレンジのトンネルの右入ってくとある。ご飯19時ラストオーダーの19時半まで休憩可。温泉は20時まで。温泉は古生層っていう一番深いところのお湯らしくて、肌を撫でるとほんの少しぬるっとしてて少し色がついてて、とても自然なお湯で心地よかった。お風呂自体は、中のお風呂と露天風呂とで、それぞれそんなに大きくないのが1つずつ。8人とかがゆっくり浸かれるかんじかな?照明が少なめだったから、居心地がよかった。出てきたら、肌がツルッツルに光ってた笑 すべすべよりツルツルに笑笑 毛穴が締まってる感じした笑ロッカー・ドライヤー、共に小銭不要。また洞窟ついでか登山ついでに来る。
トンネル抜けた瞬間に左Uターンは、初めての方だと行き過ぎるかも知れません。平日に訪問した為、駐車場も館内も本当にゆったり出来ました。混み合っていなかったからなのか、全体に静かで素朴な印象でした。繁忙期に試す勇気はありません。露天風呂は森林浴の感覚で寛げます。屋内風呂も種類はありませんが、広く文句ありません。館内は清潔で食堂を兼ねた(?)休憩スペースは畳敷きで、広くて気持ち良いスペースです。殆ど利用者がいなかったからか昼寝している若い方が数名居ました^_^スーパー温泉の様な施設ではありませんが、わざわざ行く価値も充分あると思います。
奥多摩湖から約12分位の所にある日帰り温泉。割と人気の様で平日の開館と同時に行きましたがすでに5人ほどいました。リンス入りシャンプーとボディソープは備え付け。浴槽は内風呂と露天風呂の2つ。内風呂から露天風呂まで行くのにちょっと距離があります。また洗い場の数や浴槽もそれほど広くないので10人もいると厳しいかも知れません。露天風呂側にも洗い場が3つあるので混んでる時は内風呂か露天風呂、どちらかにわりきって入った方が良さそうです。
お湯は柔らかくツルツルしてて、とても気持ち良かったです。登山帰りに寄りましたが、疲れが取れ身体が軽くなりました。露天風呂も山や紅葉も楽しめ癒されました。もう少し露天風呂が広いとなお良いですね。
日曜は男性客が多く入場制限があります。大体20分程度の待ち時間では入れます。屋根のある待機場所もあり、足湯(100円)もあります。露天風呂まで階段を降りていくのですが滑るので注意してください。小学生以外は無料でした。
名前 |
奥多摩温泉 もえぎの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-82-7770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

館内利用3hで¥1050円ラーメンセットも¥1050円だったと思います鴨沢登山口から七ツ石山までのピストン登山の帰りに利用しました可もなく不可も無くです施設は綺麗で清潔感があり お風呂は少し小さめに感じますがヌルヌルのお湯一番気に入ってるのは食堂がある所下山食がとれます❗️お土産も売っていてジュースやソフトクリーム等もあります。