久慈駅の名物、絶品うに弁当!
三陸リアス亭の特徴
久慈駅名物のうに弁当は絶品で2500円の価値あり!
ドラマあまちゃんにも登場するうに丼のモデルとしても有名!
売店は三陸鉄道の駅舎内、訪問しやすい立地で便利です!
憧れの久慈駅「うに弁当」。予め電話で予約しておき、駅の売店で受け取りました。ビールも欲しいなあとあたりをウロウロしましたが、アルコール類の自販機が見当たらず、売店のおばあちゃんに聞くと隣りの琥珀売り場(久慈琥珀プラザ)でリトアニア産の缶ビールを売っているとのこと。うに弁当、思ったより小さいですが、びっしりと敷き詰められた雲丹、一口食べると、もう美味しい!口いっぱいに広がる豊潤な香り、朝ドラで有名なあの列車の中でいただくというシチュエーションも相まって、感激モノです!リアス海岸の絶景を眺めながら、三陸鉄道の発展を祈って、乾杯!
こういうお弁当の蒸し雲丹って火を通す必要があるから存在する生雲丹を出せない代わりの存在だと思ってました。この弁当は蓋を開けると雲丹の良い香り。醤油味のついた蒸し雲丹はしっとり。甘い。生雲丹とは違う美味しさ。臭みも全くありません。期待の随分上を行く美味しさに満足です。
うに弁当高いけど、とてもとても美味しかった!食べる価値あり!ほたてうどん、そば、天ぷらそば、めかぶうどんは薄味で美味しい、至って普通なそばうどんです。
久慈駅名物ウニ弁当2500円。食べたい人は前日までに予約しましょう。朝早めに行けば当日でも買えました。
駅弁のうに弁当が有名駅弁で有名なので口コミもいっぱいあるので今さらゴチャゴチャかいても仕方ないので感想としては、うに弁としては元祖なので有名なので一度は食べてみたいな感じの駅弁濃厚な味で旨かった。近くに有料駐車場がある。
事前に電話予約をして念願のうに弁当を購入。三陸鉄道から八戸線の乗り換えが6分くらいしかなく、電話で間に合うか聞いてみるとギリギリとのこと。事前にお金を用意して、ダッシュで行こうと思ったら、なんとお店の方がホームまでお弁当を持ってきてくれていました!ギリギリなのを配慮していただき本当にありがとうございました!うに弁当とても美味しかったです!
三鉄終点「久慈」にたどり着いた〜ご褒美感覚の名物「うに弁当」予約なしで買えた一度は食べるべしけど一度でいいかな‥
久慈駅:三陸リアス亭で、予約必須のうに弁当!!今日は、お休みを利用して三陸海岸旅行へ!!久慈駅まで来て、三陸リアス亭さんでうに弁当を購入していただくことにしました。事前に予約して行ったので購入できましたが、予約が無い人は買えないとのことでした。お弁当をあけてみると、御飯の上一面にうにがのっていて、美味しくいただきました!!
ドラマ「あまちゃん」にも登場する「うに丼」のモデルにもなったうに弁当。蒸しウニが敷き詰められてます。予約可能!なのがびっくり。
名前 |
三陸リアス亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0194-52-7310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

【青春18きっぷ+αの旅2024夏・後編(10)】2024.9.910時40分 宮古駅発(代行バス)新田老駅から鉄路に。レトロ調の車両でした。途中、絶景スポットでは1分ほど停車し、撮影タイムを設けてくれるサービスがありました。12時34分 久慈駅着。次の列車(JR八戸線)は13時03分。じぇじぇじぇと言ってる余裕もありません。このわずかな待ち時間で立ち寄れるところはここしか思いつきませんでした。三陸鉄道・久慈駅構内にある『三陸リアス亭』。名物はうに弁当ですが、人気商品なのですでに品切れ。そもそもウニが苦手なので、狙う気はさらさらなかったのだけど…(・・;)ほたてそば(650円)をいただきました。具はホタテ1個、ねぎ、かつおぶしとシンプル。ごちそうさまでした♪次はゆっくり久慈グルメをいただきたいものです。