彫刻と美味が融合した道の駅。
道の駅 石神の丘の特徴
キャベツソフトはほのかに青味が感じられ、絶品です。
美術館併設の道の駅で、芸術と自然が調和する空間です。
地元の新鮮野菜や美味しい料理が豊富で、楽しめます。
美術館が併設されているとてもきれいな道の駅です。キャベツが有名なようで、キャベツのソフトクリームなんかもありました。美術館とアートの森は有料ですが、時間があったらゆっくり見てまわりたかったです。
国内で数少ない彫刻の美術館が併設されている道の駅です。ランチで立ち寄りました。特産のキャベツが有名だそうで、今度キャベツソフトを食べてみようと思います。
色々と楽しめ、魅力的な道の駅だと思いました。直売コーナーは地元の美味しいものがたくさん。レストランは岩手県内や近隣の地域の食材を使った料理も多く、良く工夫され丁寧に作られていて美味しかったです。石巻産ヒラメの漬け丼がメニューにあったので注文しました。新鮮なヒラメの漬けが美味しかったです。デザートに付いてきた岩泉ヨーグルトにブルーベリーソースをかけたのも濃厚でよかったです。美術館の庭園は有料ですが、すごく見ごたえがあり、いい運動にもなりました。今の季節は紫陽花とラベンダーが綺麗でした。また行きたいと思える道の駅です。
広めの駐車場。平日でしたが結構車が駐車していました。花とアートの森、700円。時間が無かったので中には入りませんでした。ゴミ箱有り、トイレクリナー有り。
管理者された美しい空間に芸術が融合して、とても居心地が良いです。道の駅グルメも素晴らしいし、接客も良い。
美術館併設の道の駅。地元の新鮮なお野菜、季節限定品(山菜、きのこなど)、お菓子、お味噌、お醤油、お酒などを購入できる。隣接された加工品コーナーから作りたてのお惣菜やおにぎりなどを購入できる。キャッシュレス決済対応店です。
とても綺麗な道の駅。トイレ休憩兼ねて売店拝見しました。野菜など沢山ありました。遠方なので野菜は買ってません。小腹が減ったのでお団子と、手作りポーチ、お花を買いました。(両方とも岩舘ちいさんと書いてある)帰宅してからお花はアレンジしました。ポーチとお花がとっても可愛くて凄く気にいりました。お裁縫を教えていただきたいくらい、作りが丁寧で素敵でした。この場を借りてお礼致します。他にも作品を買える場所あれば教えてほしいほどでした。トイレは10月だけど、お湯が出て手を洗うのも冷たくなくて良かったです。もっとゆっくり見たかったけど、他の観光地を目指していて見れませんでした。こちらの道の駅はまた伺いたいです。
参考にならない情報かもしれませんが、ここで売られていたメンチカツは過去でもトップクラスの美味さでした!お勧めはカレー味!!!おもわず通販でのリピートをしたくなるほどでした。晴れていれば散策も楽しめるのでしょうが今回は生憎の雨天でしたので、次回の楽しみにしておきます。
松茸を買いに来ました。安くて立派なものがかえました。値段も安くてビックリてす。雨上がりの日のためか、虫が付いていてすこしざんねんてしたが、今度は店の人に聞いてから購入したいとおもいます。
名前 |
道の駅 石神の丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-61-1600 |
住所 |
〒028-4307 岩手県岩手郡岩手町五日市第10地割10−121−20 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

キャベツソフトは甘過ぎずほのかにキャベツの青味があり美味です。キャベツ焼酎もスッキリ飲みやすく焼酎が苦手な人でも飲めるような味です。