南アルプス市で絶品!
たっちゃんうどんの特徴
南アルプス市で味わえる富士吉田系の硬めの吉田うどんは定番人気です。
甘めの出汁と辛味噌、七味、天かす、お酢のテーブル調味料が揃っています。
つけ麺はコシのある麺と濃さがちょうどいいつけダレで早く提供されます。
冷たいたっちゃんうどんと肉つけ麺にトッピングキャベツ、ゴボウ、半熟玉子今回はつけ麺のつけ汁と同じたっちゃんうどんの冷たいのを食べました。昔話ですが前の店の時のたっちゃんうどんの冷たいのは温かいヤツを冷ました昆布ベースの出汁だったんだけどなと思い。次は温かいたっちゃんうどんを食べようと思いました。つけ麺と同じ冷たいタレならつけ麺で良いと思った日でした。でも変わらずいつもの美味しいうどんで満足🈵😃✨別の日におざら風うどんを食べてみた。温かいつけ汁がたっちゃんうどんとかと同じで美味しかった。つけ麺なのか少し塩味が弱く感じたのでもう少し濃かったら満点💯
平日のお昼時に伺いました。12時前に行ったのですが、混んでました。カウンター、テーブル、座敷があり、一人でも入り易かったです。お店も綺麗でした。地元の?会社員の方が多かったです。着丼は早いです。うどんもこしがあり、ザ吉田のうどんって感じで美味しく頂きました。
旅の途中で口コミを見て伺いました。うどんの腰があり、つゆの味も良かったです。この価格でこの味は、コスパが高いと思います。昼時に伺いましたが、やたら混んでました。
南アルプス市で、美味しい吉田のうどんが食べられるお店です。初めましてなので、ノーマルな「たっちゃんうどん(普通)」を注文。麺は「The・吉田のうどん」な硬麺。少し甘めの汁、好きな味で飲み干してしまいました。テーブルに、辛味噌と七味、天かす(揚げ玉)とお酢?を置いてあって最後まで飽きずに完食出来ました。次は…お腹ペッコペコにして行って、肉うどん1.5倍+ごぼう+キャベツ辺り攻めてみたいです。
南アルプス市の名店。吉田のうどんの系列に近いですが、味は濃いめです。うどんは牛蒡きんぴらのたっちゃんうどん(500円)、肉うどん(550円)、つけうどん(いくらだっけ、、、)がメインで、中盛り、大盛、トッピングなどあります。写真は肉うどん中盛り(650円)なり。
南アルプス市に来たならここ!だしの効いたつゆに、ごま油の香りで食欲をそそる。私は肉うどん1.5人前にごぽうをトッピングこれ間違いないっす。
出汁がちょっと甘めでとても美味しいです。8月に利用しましたが、初めてなので温かい肉うどんを頂きました。うどんのコシも強く、具沢山で美味しいです。地元の方は冷たいうどんを頂いていたので、今度は冷たいうどんにチャレンジしたいと思います。お店も新しくて綺麗で座席数もかなり有りますが、沢山のお客様で混んでました。
南アルプス市で吉田のうどんが食べることできます☺️コロナ禍ですが、かなりコミコミでした。久しぶりにおじゃましたんですが、お店が移転しててちょっとお探ししました、なるほどここならたくさんのお客様収穫できると思います☺️メインのたっちゃんうどんを食しました、かなり熱々のスープで額に汗だく美味しくいただきました🙇ごちそうさまでした、またおじゃまさせて頂きます。👮
南アルプス市にある、いわゆる「吉田うどん」のお店です。冷やし肉そばを注文。美味しいです。ワサビが乗ってましたが、吉田うどんの時は、ワサビはいらないかな。(すりだねで楽しみたい)店舗が洋風レストランっぽく、素朴なうどんを食べに来た身としては落ち着かない。感染防止なのか、食器をセルフで片付けるスタイルでした。つけ麺等、色々メニューがあるので、また行きたいです。
名前 |
たっちゃんうどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-282-2300 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

南アルプス市内の仕事をして18年、ここに来るとたっちゃんうどんを食べる率が80%、お休みの時と、時間を外れてしまったとき以外毎度といった感じでしょうか?一昨日食べたものですがおざらうどん1.5とお稲荷さんを注文しました。毎回美味しいのですが最近ちょっと柔らかめになった?と感じてしまいます。吉田うどんの象徴である辛い薬味を追加して一気に食べました。やっぱりたっちゃんはおいしいです。旧店舗から現場所へ移動してから店前の駐車場は砂利のため雨が降ったあとは写真のような有様です。このお店はセルフになりますので、おしぼりをとって、湯呑み?に水を入れてから席に行きます。食後は食べた食器を返却口まで持っていきます。