ボリューム満点、エビ定食が絶品!
みさきやの特徴
古き良き雰囲気の中で、気さくな大将がいる寿司店です。
生モサエビと甘エビの刺身が楽しめる、贅沢な食べ比べ。
ボリューム満点のエビ定食や海鮮丼で、美味しい海の幸を堪能できます。
気さくな大将が居る昔ながらのお寿司屋さんですが、ボリューム満点のエビ定食で美味しかったですよ😋エビのから揚げは頭から食べれます😁甘エビとモサエビの刺身食べ比べは道の駅で販売休止中になっているのでみさきやさんで食べてください☺️湯村温泉に泊まった次の日にオススメのお店です😉又違う料理も食べてみたいのでリピートしたいです。ホタルイカの天ぷらも普段食べる機会がないですが、めちゃくちゃ美味しかったですよ👌2023/03/08
家族で鳥取に蟹買いに行った帰りに立ち寄りました。小さなお店ですが、大将がとても気さくで面白い人で、アットホームなお店でした。駐車場も数台分有り。海老尽くし定食、刺身定食、海老フライ定食、それ以外にホタルイカの天ぷらとモサエビの刺身を注文。ホタルイカの天ぷら初めて食べましたが、とても美味しかったです。定食は小鉢がたくさん付いて女性では食べれない程の量、妻はご飯を減らしてもらいました。地元の情報も聞けて、大満足でした。また訪れたいお店です。
11/12訪問おまかせ定食、カニ味噌、エンガワ、ドロエビの作りを今食ってるけど全部マジで旨い!!!!!!!味噌汁旨いカニ味噌まじ旨い。値段も高くないしボリュームもある。美味しさと大将の人柄が忘れれず一週間後2022/11/20も訪問。安旨!これから来るたびに日付も入れて評価を加えよう12/9訪問 ついでにユートピアに行った。
冬の山陰一人旅で訪問しました。ジオパーク館のおねえさんに、漁港近くの蟹ツアーのバスが集まっているところ以外でのオススメのランチを聞いたところ、日曜日でもやっているはずと教えて貰い、伺いました。薦められた「モサエビ」の刺し身を定食に付けて貰いましたが、写真の通り、カレイの煮付けに串カツに小鉢にとテーブルが盛り沢山に!山陰でしか味わえないというモサエビは、アマエビよりも大ぶりながら濃厚な甘みもあって大満足の一品!蟹は何処ででも食べられるからね😏大将との会話も弾み、お陰様で幸せなお昼のひと時を過ごすことが出来ました。
なんでもない懐かしい街並みに紛れるように佇む、お寿司屋さんランチどきにお伺いしました。お刺身定食(2
サイコロ切符で餘部が当たり、その旅先でのランチに訪れました。店内はカウンターが5席ほど、テーブル席が2つほどあります。海老づくしがあると聞き訪れましたが、今は甘エビが入らずモサエビしかないとのことで、お造り定食にしていただきました。15分ほど待ったところで次々にお料理が出てきました。気付くと目の前には沢山のお魚料理が。その量に圧倒されますが、本当にどのお料理も美味しく、次々に胃の中に吸い込まれていきます。女性の私で、何とか完食することができました。お値段は2
生モサエビ (猛者海老?) もイカ刺し定食も美味だった。前者は、海老の生食の中で一番美味いかもしれない。見た目が (味も?) すぐに劣化することから、余所にはまず出ないらしい。
海鮮丼が本格鮨屋のクオリティで食べられる。海鮮丼にトマトや紅しょうがという新しいアプローチ。刺身は雑な切り口なのが逆に新鮮な味わいを感じさせる。
油断したら凄いボリュームになってしまった。白イカ、鮮度抜群で美味しかったです。お店の方も親切丁寧。
名前 |
みさきや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0796-82-1089 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

浜坂街歩きの昼食で。11時頃入店、先客なし。小上りが二卓とカウンターの小さなしつらえ。ひとりだったのでカウンターに座るべきだが、あまりに狭いのでテーブルへ。ご家族で経営されているらしい。定食の舌代はなく、おすすめをきく感じ。お造り定食を注文、煮魚とバイ貝がついた豪華な定食が到着した。ごはんもえびの味噌汁もおいしい。途中で小皿が大将から提供されるが、これはサービスではなく、有料なので注意。料理は素晴らしいが、会計が不明瞭なのが欠点。どうやら人をみて値段を決めているらしい。カメラを持った自分は高めに提示されていて、最初にきいた値段より小皿分と思われる上乗せがされる。もちろんレシートは出ず、きちんと売上計上しているかもわからない。注意。2022.4 訪問。