眼鏡橋近くの特別な一杯。
ナカシマガワノエン マルサンカクシカクの特徴
眼鏡橋近くの隠れ家的コーヒーショップで、通りすがりに入りたくなる魅力があるお店です。
多彩な種類の紅茶を試飲しながら選べる、親切な店主による丁寧な説明が魅力の店です。
メガネ橋近くのコーヒーとお茶の店。店内で挽きたてを飲めます。訳の分からないほどの種類があり、マスターのおじさんがいろいろ解説してくれます。
眼鏡橋近くにあるというハート形の石を探していたら石の近くでお店の暖簾が目に付き気になり訪ねてみたところ大当たり!!古民家を改装してつくられた店内は、天井が高く開放感があり床や梁など古材の風合いが感じられて、種類豊富な珈琲豆に茶葉、味のある焼き物などが並び心地良い素敵な空間でした^ - ^ソファー席もあり喫茶利用もできました♪お店にあるものなら何でも注文OKとの事で珈琲は豆から丁寧に挽いて淹れてくれます!サービスで出して下さった葡萄の入ったジャスミンティーも香り高く美味しかったです♪オーナーさんにアドバイスを頂き自分たち好みの〝えんむすび〟と〝風雲幕末〟珈琲と可愛らしいクッキーを頂きました^ ^〝珈琲玉手箱〟というものもあり、好きなら豆を5種類選んで購入する事もでき自分用に嬉しいお土産にもなりました♪眼鏡橋と合わせて寄られる事をオススメします♪
眼鏡橋を見てふらっと入った素敵なお店でした。ゆっくりと休憩ができます。オリジナルの銘柄などがあり、お土産にも良いです。
とても素敵な珈琲u0026紅茶u0026焼き物の販売店です。店内には4〜5人ほどが掛けられるソファーがあり、店内の商品を選んで1杯350円で飲むことができます。商品も店内の内装もとても趣味が素敵だなと感じました。私が訪れた日はセレクトしたお茶とは別に、つきだしで冷たい紅茶を頂きました。これがライムu0026レモンとエルダーマスカットのブレンドを水出ししたもので、香り豊かでとても美味しかったです。落ち着く店内でゆっくり飲んだ上でお気に入りのお茶を買えるのは良いですね。お茶は1パック7〜8杯ぶんほど入って300円ほどでした。可愛い瓶入りで500円ほどで、ちょっとした贈り物にも良さそうだなと思いました。お茶の入れ方を伺うと店主さんが丁寧にご説明してくださいました。おうちでも同じ味を愉しむことができました。定期的に伺いたくなるお店でした。
コーヒーも良いのですが、販売してる焼き物の器がとっても良い。
優しい店主の方で色々教えて頂きました☺︎早く帰って飲むのが楽しみになるようなお店でした。
「ナカシマガワノエン マルサンカクシカク」でコーヒー「天の雫」とクッキーを頂きました。上品な渋みで深い味わいのコーヒー、文字通り「そぼくなクッキー」の素朴な甘みがその香りを引き立てます。一緒に供された冷たいお茶、マスカットのフレーバーティーでしたが、これもなかなか♪江戸時代の町屋に低く流れるジャズ、コーヒー350円とクッキー150円、たったこれだけで、こんな粋な空間で贅沢な時間を過ごすことができました。
眼鏡橋の側にある珈琲専門店。ユニークな名前のブレンドコーヒー豆(全て豆のまま!ナイス!)やスペシャリティ豆、紅茶葉まで種類はとても多いので何度も通って好みを見つけたい。ユニーク名には長崎らしいものもあるので、お土産にもヨシ。ソファもあるので観光で疲れた足をゆっくり休ませられる落ち着いた空間でもある。
たまたま通りかかり、お店の佇まいが好みで友人と入りました。美味しいバーブティーの淹れ方を丁寧に教えていただきました。ガラスのティーポットをかったので、また相談して購入したいです。とても清潔感があり、落ち着きます。縦長の店内のソファーで飲んだコーヒーがものすごく美味しく、の〜んびり癒されました(^_^)友人もかなり気に入ってるようです。
名前 |
ナカシマガワノエン マルサンカクシカク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6424-5151 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

常連と思しきご高齢の方が先客でいらっしゃいました。物腰柔らかなご主人が応対してくださいます。かなりの種類のコーヒーと紅茶がありますが、好きなものを選んで店内で飲む用に淹れてもらえます。豆は沢山あるけど決まった数種類しか店内では用意できないよというお店が多い中、この自由度の高さはなかなか真似できるものではありませんね。天の雫というブレンドをいただきました。苦味が多少ありますがコクと甘みが優しく広がる美味しいコーヒーです。近くでしたら間違いなく色々飲みに来てましたね。