長崎の夜〆はおにぎり!
だるまの特徴
長崎の夜の〆といえば、美味しいおむすびと赤だしです✨
隠れ家のようなおにぎり屋さんで、気軽に立ち寄れます。
テイクアウト可能な美味しいおにぎりが評判の名店です。
大将とイケメンのお兄さんとの2人で、昔から替わらず続けている老舗です✨銅座周辺ほとんどに出前🚲️なさってますのでオススメ の飲み屋さんや遅くまでやっているトコなど気さくに優しく教えてくださいます。大将が握るお握り🍙お米がふわっふわで具材とのバランスも良く大人気です😁具材も種類豊富ですよ‼️誰もが大好き人気No.1u003d塩鯖(シオサバ)隠れた人気u003d紫蘇(シソ)の実見たことも無い具材を店内で自分で見て頼んでみるのもぃぃかもぉ~👌総ての具材がカウンターに並んでますヨ👍️小腹がすいたらほとんどのスナック系飲み屋さんに【だるま】の出前menuが置いてます😆今日も飲んでる先で小腹が空く時間帯に『だるまのメニュー頂戴‼️』って誰か言ってますヨ🎵きっと🎶店舗に行くのも、良し❗️出前を頼むのも、良し❗️
長崎のシメといえばおむすび。今回は食べ比べを敢行しました。1軒目はいつもの有名店に。2軒目にお伺いしたのがこちら。こちらでは塩サバ、塩辛、ちりめんじゃこ、とろろ昆布、お味噌汁を頂きました。私はこちらのおむすびのほうが好きです。海苔がおいしい。握り方としてはこちらの方が若干しっかりめに感じましたが、お米の種類的にしっかりめが合うのかもしれません。あと、お味噌汁がこっちが断然おいしい。あと単価もこっちが少し安い。大将も明るくて気さくに話しかけてくださるので、長崎の夜を楽しむならやっぱりこっちかな。カウンターで一人で飲んでたお姉さんも楽しくて、大将の人柄が垣間見えた気がしました。お姉さんおすすめで塩辛おにぎり食べたけど、ここの塩辛はクセがなくてツマミに最高でした!もう長崎行ったらここは絶対行くことに決めました。福岡でこのクオリティのおにぎり食べたいと心から願います。
全部美味しいです!特に塩サバは絶品!!おでんの昆布もトロトロで美味しいです。
美味しいおにぎりと赤だしでした某人気店よりも独りでも行きやすい感じだったのでリピすると思います。
隠れ家的お店。美味しい。
完璧なおにぎり〆はここ。お腹いっぱいでも美味しくペロリと食べてしまう。海苔も具材も塩梅も米も艶々 ふんわりめちゃくちゃ美味しい!塩サバ、塩辛 絶品。赤出汁も是非!長崎の名店です。2020.12再来長崎に来たら行かなきゃいけない店のひとつ。お腹いっぱいでも美味しく食べてしまう。海苔と米 塩梅もうサイコー。世界で一番美味しいおにぎりだと思う✨塩鯖 塩辛今回、赤だし、味噌汁頼んだけど両方ともにとっても美味しい。お腹いっぱいなのにおでんも頼んだけど美味しいね。大根シミシミで柔らかく、透き通るスープがまた美味しい✨流石です。ごちそうさまでした。
長崎の夜の〆と言えば、と言った場所。おにぎりはもちろん、お味噌汁が飲んだ体には絶品でした。コロナの影響も感じない、噂に違わぬ賑わいぶり。安価で〆にもはしご酒でも丁度良い。
九州旅中連休に行きましたがお休みで本日ようやく行けました。1番人気の塩鯖しその実赤だし¥570塩加減もちょうどよく優しくさっぱりとしたおにぎりでした。喋りやすいマスターでついついお話しちゃいました。コロナ渦でスタッフの人がマスクしていないことに嬉しくなりました。また長崎に来たら行こうと思います。コロナに過剰な人はむいてないですね。
夜遅くまで開いているので、飲んで帰る時に小腹が空いたなぁって時にいつも行きます!おにぎりも塩加減が最高です!
名前 |
だるま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-820-9840 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

何を食べても美味しい隠れた名店です。長崎の〆といえばかにやと思われがちですが個人的にはだるまをめちゃめちゃオススメします!!なんといってもアットホームで接客が最高です◎、おでんもおにぎりももちろん美味しい!おにぎりはかにやのよりも少し大きく、(なのに20円安い)海苔がパリパリで具材がたっぷりです。1口食べた時に出てくる具の多さに思わずニヤつきます(笑)久しぶりにかにやに行った時に、接客の雑さや味の落ち方にショックを受けたのでこれからはだるまに通おうと思います。