明治の石橋、桜満開の景色。
明八橋の特徴
石橋と桜の美しいコントラストが楽しめる場所です。
明治8年に竣工した趣のある坪井川の石橋です。
地震にも耐えた昔の人の知恵が感じられる憩いの場です。
なかなか趣のある橋です。隣にすぐ別の橋もありますが、こちらの方は風情ある橋として残されているのかなと感じました。
景色よし。側におしゃれなカフェもありいいロケーション。鳩が多く可愛い。夏場の夜はゴキも多いですが、、、
中央区🌸桜🌸満開。
その名の通り明治8年に竣工した坪井川にかかる石橋です。入り口には小さな噴水や桜の木がありなんとものんびりした雰囲気が素晴らしいです。
静かにして(原文)安靜。
鳩がいる憩いの場。狭いけどなんだか楽しい。
風格の有る石橋です。
地震でも落ちなかった 昔の人の知恵は素晴らしい。
熊本水遺産。橋の近くに噴水と水飲み場があります。水はミネラルウォーター。
名前 |
明八橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-328-2393 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

石橋と桜のコントラストが良かった。すぐ目の前に珈琲回廊という、お店があるので目と舌の保養になりました。