小松市千木野でトイレ休憩。
もしもしピット 国道8号下り 小松市千木野PAの特徴
手入れの行き届いたトイレが特徴のパーキングエリアです。
定期掃除のおかげで常に清潔感がありますよ。
小松市千木野の名所、芭蕉句碑が佇む絶好の休憩スポットです。
トイレと公衆電話と駐車場があります。自販機はありません。トイレは割ときれい。天井が低いので相当古いのかな。勿論和式便器です。道路のすぐ隣なので走行音が大きくて静かな車中泊等は出来ないが、アイドリングストップの必要がないので逆にありかもですね。真冬、真夏は良いかもです。
定期掃除がすんだ時だったのか、手入れの行き届いたP/Aでしたよ。自販機も有りませんが、TEL仮眠なら十分な広さでした。
トイレだけのパーキング。ごみを捨てないでの看板と、クマさんマーク。(u003e_u003c)
福井からの金沢向き車線からは入れません。
トイレが常にキレイ。掃除される方の気合いが伝わるキレイさでした。
トイレ休憩の場所です。他は何もありません。
トイレもう少し欲しい。
何時も通った時にトイレ利用がてら利用してます。トイレしかありませんが駐車場も広く車中泊や休憩には静かでいいです。
小松市千木野 〔小松バイバス・千木野パーキングエリア〕に芭蕉句碑が建っている。 しほらしき名や小松吹く萩すすき 芭蕉 元禄2年(1689)秋、〔奥の細道〕の旅で小松に滞在した芭蕉が詠んだ句。7月25日、日吉神社の神官(藤村伊豆守)宅で催された句会(山王社四十四句会)の発句。
名前 |
もしもしピット 国道8号下り 小松市千木野PA |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ちょうど良い処に在るのでトイレ休憩に立ち寄ります😅助かってますありがたや~