菊池温泉の源泉かけ流し、280円の贅沢。
城乃井温泉の特徴
微かに硫黄の香りが漂う、透明感ある清潔なお湯です。
昔ながらの銭湯風情と新しい雰囲気を兼ね備えた温泉です。
阿蘇のタイル絵を見ながら、リーズナブルに入浴を楽しめます。
夏は暑い。でもしっとりとしていてとても気持ちいい。金曜の夕方なので割と多め。洗い場が7ヶ所と少ないです。地元民憩いの場です。また寒くなって行きます。
月曜日06:45頃に入浴しました。50分くらい居ました。¥280+¥10で硫黄成分の臭う私好みの温泉でした。早朝組の入浴者が帰ったので空いているかと思ったのですが、立ち代わり常時5-6人はいました。駐車場も沢山あります。昨日七城温泉ドームに入りました。こちらは露天風呂、歩くプール、サウナがあります。比べることはできません。たった¥100の違いなので、サウナが欲しい人は、こちらでしょう。湯船を選ぶなら、掛け流しの湯の多さ城乃井温泉でしょう。この辺の他の温泉まだまだ入っていないので、他の温泉もはいりたいです。
早朝から利用でき280円で安価が嬉しい。微かな硫化水素臭が心地良いです。
湯量は豊富、透明感のあるお湯は清潔感があり気持ちいい。
少し硫黄の香がします 肌がツルツルになる 風呂に入るのに280円。
お湯は熱め、若干湯の花が混じった、若干ぬるぬる感がある、内湯のみの銭湯風の温泉でした。石鹸やシャンプーを持参するか、購入する必要があり、その分、料金が安い(280円)です。家族湯が5つあり、900円〜1300円と、こちらも利用しやすくなってます。サウナや色んな風呂を楽しみたい人は別として、温泉があれば十分という人にはお薦めです。
菊池温泉街にある立ち寄り湯というか、昔ながらの銭湯です。朝は6時から入れます。朝一は常連のご近所さんが多く、みんな顔見知りでアットホームな感じです。菊池温泉は全体的に泉質はぬるっとしており、ここも同様で気持ちいいです。シャンプー、リンス、石鹸、タオルはありませんので、ご準備ください。受け付けに50~100円ぐらいで販売もしてます。鍵付きロッカーは10円、両替機などないので事前にご準備を!風呂上がりには自販機で熊本の牛乳を買い、プハーっとやるのもオススメです。
春の装いでバイクを運転していたら気温1℃と寒くてたまりません。菊池温泉 城の井温泉 で温まってから向かいました。ここはPH9.5でトロトロの温泉です。温泉の成分なのかここのお湯はリラックスできめっちゃくちゃ気持ちお湯です。8ヶ月ぶりのリピートとなります。源泉50℃をジャバジャバ掛け流し、最高の贅沢です。朝6時からやっているのがありがたいですね。
銭湯より安いのにとても泉質が良い温泉でした。手ぶらでも50円〜200円程で石鹸シャンプータオル等購入出来ます。ドライヤーは無いもよう。本当にお湯が気持ち良かったです。
名前 |
城乃井温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-25-4688 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

泉質は柔らかめ、微かに硫黄の匂いがします。シャンプーやボディーソープは置いてないので、予め準備しておいてください。