歴史感じる大牟田市役所。
大牟田市役所の特徴
大牟田市役所は1936年に落成した歴史ある建物です。
本庁舎旧本館は国登録有形文化財で趣があります。
担当者の対応が機敏で安心感がありました。
酒の席での話だが大牟田市役所に勤める公務員で市外に不動産を持つものが多い(税率が低いから)と聞いた。大牟田市民(労働者)から税金を徴収しそれを給料として変換したお金を市外地の固定資産税や市県民税他支払いに充てるという放出活動は実在するのか?市役所職員からこのような気概では町の再興などできるわけないと思う。こういった変な噂を払拭する意味でも調査及び公表をして市民(勤労者)一丸となり再興に向け力強い一歩を踏み出せるよう願う。追記 だからと言って法令違反ではないあくまで一納税者から見た気持ちの問題でありそういった生活スタイルも当然アリなのであろう。
新幹線の新大牟田駅にも模型が飾ってありました、歴史と風格を感じます。
遠いので、戸籍抄本を送ってもらうのに何が必要とか、色々と詳しく説明して頂き、不足してる物を直ぐに連絡頂き、本当に助かりました。職員の皆さんに感謝です。ありがとうございました✨🙏
昭和11年に出来た歴史ある市役所です。大牟田大空襲の戦火から奇跡的に逃れたようです。建物の中に入ると非常に歴史を感じる作りになってました。
市民課の方々はとても感じが良く対応が早い。とても良い市役所だと思います。
委任を受けて公的証明書を受領に行きましたが担当者さんの対応が言葉使いも行動も機敏で安心しました!建物はレトロですが残して欲しいですね!
建物が古いので分かりにくく行きつけないと迷路みたいで行く度に迷います。市民課や健康保険課等、良く利用する場所は正面玄関口から階段を上がるとすぐで分かりやすいのですが、専用駐車場からは遠いです。結構段差とかもあるので高齢者にはキツいかも。内部も広くはないので利用はしにくいのでリフォーム賛成です。職員さんはどの方も親切で素早く対応して貰えて感じが良いと思いました。駐車場の券も窓口に出すと貰えて無料で利用出来ます‼️
建物がとにかく古い。たしか旧館は戦前からの建築物ですよね。全体的に暗くて陰鬱なかんじ。特に階段や廊下が暗い。足や目が不自由な人には、あんまりよろしくないんじゃないかと思う。旧館と新館の階数表示がズレているので、方向音痴な人は混乱しやすい。というか、全体的にチグハグな構造になってるイメージ。市の人口が減る前に、ほどほどの規模のものを建て替えるほうがいいんじゃないですかね?建て替え反対の保存運動も、どうなんかなぁ?駐車場は裏に立体駐車場があり、ある程度の台数駐車可能。市役所で駐車券見せれば、無料券をくれます。立駐待ちの車で、たまに渋滞起きることがあります。あと、駐車場出口にいる、駐車券を受け取って機械に入れるだけの人って、必要なのかな?
本庁舎旧本館は国登録有形文化財で古き良き時代を感じ取れる建造物です。
名前 |
大牟田市役所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0944-41-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

やっとマイナンバーカードの申請に行き、お土産まで頂き、又市役所の担当して頂いた方も親切丁寧に対応して頂き待ち時間なく終わり、大変良かったです。