名鉄尾張瀬戸駅で 地元感満載の体験を!
パルティせとの特徴
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅の隣に位置し、アクセスが非常に便利です。
瀬戸市の運営する図書館や観光案内所もあり、文化的な雰囲気を楽しめます。
地元感あふれる飲食店が揃い、気軽に休憩する場所として最適です。
瀬戸物祭りで突然のゲリラ豪雨に大量の観光客が避難してました。最初2階もしくは3階に皆さんと避難して状況を確認してました。1つ気付いた事が❗暑いんです❗エアコンの空調が効いてないというか、オフになってて、避難した皆さん汗だくでした。確か4階に非常階段使って上ったら、やっとエアコンが起動してて休めましたが、知らない人達の中には熱中症ならないか心配でした。是非今後の対応の参考にして頂きたいと思いました。ビル自体は街を代表するいい施設なんですが。
久々にみの屋さんに行きました。ボリューミーな麺に大量の肉!美味しですね~、やはり金額はお値打ち感がなくなりつつありますが、世の中のすべての商品が値上がりしていますのでしたかありませんね!
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅の隣りにあり、バスターミナルやコンビニ🏪地方FMラジオ局が入ってましたよ。せとものまつりには、多くのお店が出店して瀬戸物がお値打ちに購入出来ますよ。目の前の道路は歩行者天国になりますよ。
僕は、四半世紀ぶりに去年の12月に名鉄の尾張瀬戸駅を利用したのですが以前は、仕事で自分の車で瀬戸に通っていたので名鉄電車に乗ったのは今回が初めてで車椅子ごと名古屋の久屋大通駅の名鉄栄町駅から尾張瀬戸駅まで乗り名鉄電車がシルバーの色に変わっていたのに初めて気がつきました。昔の赤い電車しか知らなかったものですから時の流れを感じましたね。また昔は、駅の裏側の路地から駅の表に抜けれなかったと思っていたのですが今は、バスロータリーの駅のスロープで車椅子に乗ったまま通り抜けが出来てだいぶ便利になりましたね。でも瀬戸の町はもっと色んなイベントを上手く企画して町を盛り上げる企画を立ち上げ瀬戸のノスタルジックな町並みを盛り上げる町起こしを外部企画にお願いして観光資源を盛り上げる定期的な継続性のあるイベントを連打するべきですね。岡崎の東海YouTuberなんかを参考にして町を盛り上げる若者を集めて新しい携帯電話を上手く利用した町起こしイベントを積極的に立ち上げると町が変わるのではないですかね。!
気軽に利用できる飲食店が揃っています。市役所まで行かなくても手続きできる市民プラザやコンビニ他、生活に欠かせない場所です。
パルティ瀬戸!瀬戸の街づくりの発信源。私達名古屋スマホ倶楽部オール愛知は3/6.20と2回に亘り瀬戸市民の皆さまへ無料スマホ教室を開催致します。スマホの基本からLINEの講座を予定しております。デジタル化の促進を目指しております。
地元感、またプチ観光地としての雰囲気を感じられるオシャレな駅です。
円筒形の美しい建物内には、ATM、コンビニ、飲食店、安価に利用出来るスポーツ施設、瀬戸市の運営する図書館があります。地下に駐車場、西側に名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅があり、北側には名鉄のバスターミナルがあります。この建物は有名な建築家のデザインだそうです。近くには同時期に作られた「瀬戸蔵」という瀬戸市の伝統産業であった陶磁器に関するものや街の歴史の博物館のような施設がありますので、ぜひいらっしゃってください。
ピアノ好きには良いかもね🦆藤井さんもチャッカリ✌親子で行けば思い出に💖
名前 |
パルティせと |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

バスターミナルの待合室、市役所の出先機関、コンビニ、トイレのほか、休憩可能なスペースが多く、イスも点在していて屋内で休むことが可能です。 ストリートピアノの設置もありました。飲食店も複数の店舗が入っており、麺類、洋食など、ランチ営業もやっていてそこそこお客さんも入ってました。駅前にこのような場所があるのは、旅行者だけでなく市民の皆さんも使い勝手が良いでしょうね。お世話になりました。