甘めのチャーシューと透明スープ。
ラーメン 一竜の特徴
チャーシューメンのボリュームが圧巻、肉好きにはたまらないです。
スープは透明度高い塩ベース、コクがあり飲み干したくなります。
自家製麺はこしがあり、シンプルな味ながら癖になります。
チャーシューメンの見た目は、喜多方の超有名店に似てますが、味は全く別物でした😅(当然ですよね)スープは醤油なのか塩なのか透明度が高くて分かりにくいが、7:3で塩ベース?魚介を強く感じますが、煮干感はあんまり感じません。カツオ、昆布、サンマ?、アジ?の魚粉でしょうか?丼ぶりの底にありました。チャーシューは、ほんのり甘めの味付けで薄く切られていて食べやすいです。麺は、中太ストレートのバリカタ風で好みではなかったです😓麺とスープのバランスは、普通の中華麺か細麺の方がマッチすると思うのはオイラだけかな?🙄
奥の小上がりに通されましたが製麺している場所のようでうーんもう少しお掃除して下さい生姜風味が先にきて後が鰹?っポイ風味チャーシュー甘いごちそうさまでした。
スープの出汁が効いていて美味しい。甘みのあるチャーシューに、淡白ながら味のある麺。とても美味しいチャーシュー麺でした。
まずは駐車場について、口コミ色々あるので正確な情報を。お店の暖簾前に3台~4台。暖簾の左隣の未舗装、細長いところに3~4台(縦に2台ずつ停めるのでお客さん同士の譲合いです)一番奥の車はお店の人の車なので気にせずOK。道路を挟んで向かい側はお店の駐車場ではありません。暖簾をくぐって右側に食券機、メニューはわかりやすい、中華そば、チャーシューメン、おにぎり。チャーシューメン普通とおにぎりにしました。カウンター越しに高齢のご主人が麺の湯切りをしているのが見えます。横でサポートしている女性の方々は朗らか、テキパキ。次から次とお客さんのくる人気店。席、カウンター席、5席ありますが、男の人で4人座ったら肘がぶつかる距離感でした。あとはテーブル席二卓、奥に小上がり。品数が少ないからか、そんなに待たずに来ます。お客さんもガーッと掻き込んですぐ帰るので駐車場空ないときはちょっと待つと空くと思います。チャーシューメン、チャーシューに覆われた白っぽい麺。自家製麺のようですよ。チャーシューうまー。麺はプツプツと少し差切れのよい弾力がある麺ですね。スープ、魚系のこくのある少し削り節も沈んでいるスープです。煮干しではないようなので、強くない。お、魚。って思う感じの。シンプルで美味しい。そこにチャーシューの油と混ざって別の旨味になる。また来たい。
中華そば普通盛りを頂きました。ふらっと立ち寄ったラーメン屋さんでしたが、名店でした👍スープが何と言っても旨い⤴️しっかりとした出汁の味で、全てを纏めてます。岩海苔もいい味出しでますね~家の近所にあれば通いたくなる、美味しく優しい味のラーメンでした。
初めて行きました❗️チャーシューの量が多いですね😁スープも昔ながらの味で美味しかったです😆🎵🎵
噂のチャーシューメンを食べる為盛岡から訪店チャーシューメン(大)とおにぎり(鮭)の食券を購入滅茶苦茶(゚∀゚)ウマイッ肉好きは迷わずチャーシューメンを!
日曜日の11時を少し回った頃に訪店。すでに駐車場は満車でした。三陸中華とチャーシューメンの二種類とおにぎりがメニュー。今回は三陸中華の(中)をお願いしましたけど自家製麺がモチモチでうまかったです。
宮古ラーメンと言えば、たらふくさん、福さん等色々と良いお店がありますが、築地にある一竜さんも良いです。スープは魚介が強い印象で比較的あっさり目です。化調も結構入っているのでは?麺は若干のウェーブがかかった中太麺で、硬めに茹でてあります。店前の駐車場が狭いから注意が必要です。
名前 |
ラーメン 一竜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0193-62-8813 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

チャーシューメン大宮古でナンバーワンのラーメンです。もはや芸術😎