五泉市の美しき牡丹園。
東公園の特徴
東公園は、色とりどりの牡丹が咲き誇る美しい公園です。
ボタン園とシャクヤク園があり、季節ごとに訪れる楽しみがあります。
近くに道の駅ラポルテがあり、観光の合間に便利に利用できます。
公園には、夜間用の照明もあります。広い駐車場は、無料です。園内には、トイレも数ヶ所あります。散策路や園内が一望出来る見晴らし台があり、絶景を楽しめます。遠景には、雪をいただいた山々が映え、解放感を味わえます。
2022 5 25見頃でした。
牡丹は終わっていましたが、しゃくやくが綺麗でした。平日でしたが沢山の人が居ました。
五泉市の東公園でボタンの花が5月中頃まで見頃のようなのでおすすめします。大柄な花なので見応えがあります。赤や黄色、薄い色合いのボタンは桜のような美しさです。駐車場は道路を挟んで270台駐車できるので空きを待つことはないかと思いますが平日ならゆったりです。園内は歩き易く休憩所にはテーブルが置かれています。なによりこんなに丹精に育てて無料とは…頭が下がります。来年も観たい❗→何ヵ所か協力金箱が設置されていたので協力しました。そしてボタンが咲き終わる頃、隣の敷地で今度は芍薬が見頃になるようです。
公園内にはボタン園、シャクヤク園があり、シーズンになりますと観光客で、賑わいます🏵️🌼🌻🌹。
牡丹はまだ五割ほどが咲いていますが、早咲きもあり、まだまだ見頃は続きそうですね。
広くて落ち着ける場所近くに道の駅ラポルテも有るから便利‼️
鮮やかな花が広い公園を彩ります。五泉市東公園は牡丹園とも呼ばれ、5月から8月にかけて、椿、芍薬、牡丹に石楠花、アヤメ、古代蓮etc.6月のアタマ。牡丹はもう終わっていましたが、石楠花はまだまだ咲いていました。照りつく☀暑い日であるけれども、幼稚園児らは元気いっぱいだった。なにやら、大勢の園児らが先生方に引率され、公園に来ていました。園児ひとりひとりに挨拶されて、園児ひとりひとりに挨拶を返した。手を振る子ら👦👧には、手を振り、ペコしとお辞儀する子らには、こちらもペコしとお辞儀をして、なんやらほのぼのとしました。石楠花は咲いてはいたが、黄色い花の石楠花は見当たらなかった。甘い香りが強い、黄色い石楠花がお目当てであったが、是非も無い。7月には古代蓮の花が咲くだろう。7月に、また来園したいと思う。(蓮の花の見頃は、朝7時~9時)補足駐車場🅿はあります。🅿の出入り口は分かりづらいかも。余談新潟市秋葉区にも牡丹園がある?さぁて、どこであろう?茎がしっかりしてるのが芍薬花が重たげなのが牡丹葉に厚みと光沢があるのが石楠花う~ん‼と云われましても分かんないや‼⁉蛇足お宿は、咲花温泉♨の『ゆらりゆら水鳥の宿さきはな』をオススメします。『さきはな』に泊まって、朝食の前に、古代蓮の花を見に行こう‼
キレイでしたょ( ☆∀☆)
名前 |
東公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東公園に来ています。芍薬が6~7割咲いていて、見頃を迎えています。この土日は多くの人出が有りそうです。