昭和横丁で味わう活ガキと桜。
犬山城下町 昭和横丁の特徴
昭和横丁には、北海道産の生食用の活ガキがあり、味わい深い一品です。
雰囲気たっぷりの昭和レトロなフードコートで、心温まる体験ができます。
週末には河原龍夫プロデュースの昭和歌謡祭が開催され、賑わいを見せています。
北海道産の生食用の活ガキが5個で1000円でした!ビールがタンブラーの下の持ち手くらいまでの底上げ?仕様で、思ったより中身がなくて悲しかったですw
昭和レトロな雰囲気で、中は冷房が効いています。いくつかのお店もあるので、飲食をここでするのも楽しいかもしれません。トイレは男女一つずつ。平日は混まないけれど、休日は混みそうですね。
週末に食べ歩きに行きました♪駐車場は周りにコインパーキングが沢山あります、満車の場合は市役所パーキングへ!歩いて散策する途中、昭和横丁があります☆牡蠣やハツはぜひ食べてください☆ヤングな女子は恋団子♡入り口すぐで売っています。子連れにも優しい…ドリンクの販売もあります。おみくじ、射的やドクターフィッシュのブースもありました。
城下町の奥の方にあります。間口は狭いですが、奥行きが長く、昭和感たっぷりで、写真映えします。中に、食事や休憩ができる、テーブルのあるスペースあり。ここは広いです。途中の通路は狭いので、注文以外で立ち止まらない方が良さそう。トイレが通路途中にありますが、男女ひとつずつなので、並ぶのは難しいかなー。ジュース美味しかったです。
ちょうど桜が咲いてて犬山城と桜🌸バッチリでした。城下町も数年前に来たときよりお店も増えてましたいつも5個で、1000円の蒸しガキを食べてきました。とても美味しい(*´⚰︎`*ufeff)💕
昭和時代をテーマにした、昔懐かしい雰囲気のフードコート。かなり、懐かしい気分になる感じでした。雰囲気は、抜群です。レトロ好きには、たまりません。様々なお店が入ってて家族連れや友達数人で行ってもそれぞれが食べたいものを好みで食べることが出きるようです。
国宝の城良かった!靴を脱いで入場するので靴下だけでは冷たくてゆっくり景色も見られないので注意して下さい。犬山成田山巡り、食べ歩き出来るので満足出来ると思います。
2階は昭和の雰囲気が漂うレトロな家電、ゲーム機が置いていました。あとは屋台がたくさんあります。
9月にしては、暑すぎてあまりよく覚えていませんがとりあえず江戸+レトロ+Instagram映え+小さなお店がずらりという感じでした犬山城の天守閣はなにも柵がないので本当に高所恐怖症の人にはツラい。絶景ですが怖い。何故かやたら串焼きの店がたくさん。
名前 |
犬山城下町 昭和横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-62-6662 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

城下町の佇まいの中にこの「昭和横丁」があります。昭和レトロ感いっぱいのお店が軒を連ねています。是非 寄ってみてください。とても楽しい所です。今回はいっぱいあるお店の中から「うま屋」さんを一推しにしました。お姉さんが とても好感がもたれます。❤️❤️💓昭和横丁の中の射的場や演出された内装がいやーー 楽しいわ!昭和レトロ、大好き!❤️