御朱印と龍の魅力、犬山の唐寺で。
先聖寺の特徴
気さくで優しいご住職とお話しできるお寺です。
天井に描かれた圧巻の龍が見どころの一つです。
水墨画風の御朱印が魅力的で、毎月楽しめます。
とても感じのイイ住職さんで素晴らしい御朱印集めの趣味が自分にとって機会があえばまた来たいと思いました。
犬山観光の時に御朱印をいただきました。御朱印はインターホン押して、受付もらう感じです。駐車場がないので近くのコインパーキングに止めていきました。龍の柱、龍の天井絵等、素敵な寺だと思います。
京都の黄檗寺らしさを小っちゃくした建造物の中でお参り。柱の彫刻は見応え十分、天井の龍図も迫力があり、堂内にはベンチもあるのでゆっくりできます。
M鉄ハイキングにて、立ち寄りました。本堂天井には、迫力満点の龍🐉が描かれていました。圧巻ですよ🎶そして、「おさわり布袋様」も鎮座されていて、お触りさせて頂きました。御利益があります様に、、、1676年、名古屋竹屋町より浄土真宗泉正寺という潰寺の号を譲り受け、開山 上州黒龍山不動寺潮音道海大和尚とし、開基はその弟子玉堂大和尚を請け熊野山先聖寺と称した。1725年、来鳳和尚が現在の外町天神庵に移転し、神護山先聖寺に改め諸堂を西向きに造立した。御朱印も龍の水墨画みたいなものみたいですが、、、次回は頂きたいと思いました。
主人と御朱印を頂きにお伺いさせて頂きました。本堂の天井に龍が描かれてありました。とても迫力があり圧倒されました。柱は石で出来ていてくり抜いて掘られたそうです。御朱印は初めての人には龍と虎を描いて頂だけるようで、私も描いて頂きました。また、新たな御朱印を頂きにお伺いをしたいと思いました。
天井の龍が素晴らしいということで行ってきました!本当に迫力あって素晴らしかったです!ご住職さんは居たんですが庭の作業をしようとしてたところに行ってしまったようで、急いで御朱印書いてました。時間があればもっと丁寧に書くけど…って言ってたけど十分だと思いました!ただ…大きい御朱印帳を出したので…1枚500円じゃなく1000円でした…なので2枚で2000円😱大きいだけに迫力と素晴らしさはあります…ですが、お財布と相談して頂いてください(笑)車で行くと道から寺名の石があります。細くて車が入って良いのか戸惑いますが、中に駐車場があるので戸惑わず入って下さい(笑)私は戸惑って1回通り過ぎました笑笑。
天井に描かれた龍、そして、はしらの彫刻が素晴らしい!
毎月素敵な御朱印をご住職が手書きで頂けますか!チャンスが有れば同じ月に2回目行くと又違う御朱印も頂けます!!その時に今月2回目ですと伝えて下さい。又違う素敵な御朱印をご住職から説明が有りますよ🤗
天井龍は圧巻でした。
名前 |
先聖寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-61-1289 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ご住職様が良い方で、少しお話させていただきました。