北九州のこだわりコッペパン!
70factory1948の特徴
地元の給食用パンを作る老舗のコッぺパン専門店です。
手作りのコッペパンサンドは具材を選べる楽しみがあります。
メンチカツや野菜パンがとても美味しく、コスパも抜群です。
たまたま通った道すがら好奇心で立ち寄りました。パン屋さんだろうなとは想像ついたのですが、まさかコッペパンの専門店だとは思いもよりませんでした。コッペパンというと、中にアンコやジャムなど挟んだ物がよく売っていますが、こちらではOKAZU-KOPPEと名付けられた、ハンバーグや照り焼きチキン、あろうことか、目玉焼き乗せ焼うどんなんかもあります。今回は初見ということもあり、あんバターと塩ミルクを買わせていただきました。次はナポリタン二挑戦かな。
店の見た目がもうすでに可愛いコッペパンに具材を挟むところが見れるからお腹いっぱいでも釘付けになった!駐車場は店舗隣のパーキングエリアに停めましたイートインスペースもあって静かな時の流れを感じましたトイレは男女兼用です。
北九州で数少ないコッペパンサンド専門店なので重宝します!個人的にあんバターじゃなくてあんマーガリンなのがショックでしたが、買ったあんこ単体に家で厚切りバターを挟んで美味しく頂いてます。
メニューによって、1つ🍞あたり200~500円目安です。惣菜系、スイーツ系があります。年中無休です。イートインあります。ゆきもんのアイスクリームも販売していました。車の方は、専用の駐車場がありませんが、隣はコインパーキングになっています。道路を渡りリバーサイド荒生田の商業施設駐車場に停めるのも手です。人気があり、来店客が多いので、タイミングによっては待ち時間が長くなる場合もあります。(私が行った時は、直ぐ前に注文した方が大量注文の上にコロコロて注文を変えてた為に、注文までに10分、その後、受け取りまでに15分待ちました。)
古くからあるクラウンパンがやっている、コッペパンサンドのお店。コッペパンが柔らかくて美味しい、オカズ・オヤツ共にどの具とも相性が良い。
1960年代のアメリカとイメージ。焼きうどんパン美味しいです。瓶コーラの自販機はスペースワールドから譲り受けたそうです。
うまし!最近パンあんま食べてなかったからかもしれないけど、パン一個でお腹いっぱいになるもんなんだなぁ。
店員さんの手際が良く、作っている様子を見ているだけで楽しめました。チキン南蛮は、チキンがパリパリでソースがたっぷりかかっていて、パンも柔らかくて食べごたえがあり、とても美味しかったです。色々な種類を食べてみたいです。コロナ感染対策も万全で、お客さんは外で待っている所も安心でした。
全てオーダーが入ってからの手作り コッペパンサンド。 サンドする具のボリュームと超絶ソフトなコッペパン取り扱いに注意必要 焼きうどんコッペパンサンド!意外と癖になりそう🎵
名前 |
70factory1948 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-651-3320 |
住所 |
〒805-0015 福岡県北九州市八幡東区荒生田1丁目4−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元の給食用パンを作っている老舗のパン工場が出した、コッペパン専門店。行ってみたいと思いつつも、駐車場が無いため行っていない店でした。近くの駐車場に停め、少し歩いてお店へ。テイクアウトして近くの公園か川沿いで食べる予定でしたが、イートインスペースがあったので店内で。期間限定のタンドリーチキン。コッペパン、懐かしさを感じながら美味しくいただきました。待ち時間も少なく、静かな店内で落ち着いて食べることができました。