宮古で味わう!
魚市場食堂の特徴
宮古魚市場内に併設された人気の食堂で、早朝から営業しています。
新鮮な海産物が豊富で、特に雲丹丼が絶品と評判です。
価格が市場価格よりも安く、コスパ抜群の料理が楽しめます。
宮古魚市場内にある食堂。捕れたて新鮮な魚介を使った定食からラーメンまで揃っている。食券を購入して注文し、できると番号を呼ばれるシステム。この日は一般的な店ではほとんど提供されていないマダラの刺身が入った宮古丼をいただいた。初めて食べたマダラの刺身は淡白ながら甘みがあり大変美味しかった。刺身の内容は日替わりで、マダラにあたってラッキーだった。メニューによって提供の順番が前後することもあるようで、それが評価が低い要因になっているようだが、そもそも市場などで働く方々の食堂であり、観光客として食べさせていただけることに感謝し寛大に接したい。
岩手県の宮古市に行ったら食べたかったのが はらこそばという物。そばにイクラが乗っています。何故かやめれば良いのに焼魚定食も注文。はらこそば900円、焼魚定食がたったの500円!あまりの安さに注文してしまいました…定食のご飯はおかわりが出来ないシステムらしいのですが、超大盛りにする事も出来そうです。昼時だったので満席に近い感じでした。でこのお店は営業時間が朝の時間と昼の時間がある様です。それに入口にメニューが出てるのですが、券売機にはメニューにない物も沢山ありました。美味しそうな物が沢山ありました。
口コミを見て、是非とも行きたいと朝イチ7時に並びました。ジャスト7時にならないと店が開かなかったので、不安でしたが、市場関係の方が並んでいたので後に続きました浜ラーメンと市場丼をいただき どちらも新鮮で美味しく(☆∀☆)特にイクラの大きさと新鮮さに感動~日替わりの焼き魚定食を頼む方が多かったですごはんのおかわりは、米不足から停止でした。
おいしいお魚でごはんがぱくぱく食べられます。おかわり自由なのもうれしいです。地元の市場の方々が主に利用しますが、一般にも開放されています。ですから、いわゆる写真映えするような、過剰なサービスや豪華な盛りなどはありません。ただ純粋に、「おいしいお魚でごはんをいっぱい食べたい」という気持ちに応えてくれます。まさに「こういうのでいい」食堂です。【生ウニ丼】ウニの口開け時期に提供されます。新鮮で良い香りがするウニで、味も濃厚です。おいしく食べられるちょうどいい盛りだと思います。2000円代でいただけるのもうれしいです。
久しぶりに来たら、雲丹解禁で、雲丹丼があった。漁協関係者が最優先の食堂です。今は、朝は7時〜8時半まで営業。朝から浜ラーメン、雲丹丼、宮古丼。2人で3品、完食。雲丹が甘い!帆立も甘い!
宮古の魚市場に併設されている食堂です。朝と昼の2部制で営業しているようです。土曜日の朝に行きましたが店内は市場関係者ばかりの客層でした。入ってすぐ左手にある券売機(1000円札のみで両替不可なので注意!)で食券を買ってカウンターに食券を渡して呼ばれるのを待ちます。ご飯はセルフ盛りで定食の場合はお代わり自由です。メニュー的には魚系が多く刺身・焼魚・煮魚という感じで分かれていますし、海鮮丼や時期によってうに丼も提供されています。店員さんもよく声が出ていて感じが良いですね。刺身定食を食べましたが美味しかったですしご飯も好みの炊き方でついお代わりしてしまいました。
盛岡からレンタカーで約2時間。年に一度、1日限りのかに祭りに行ってきました🎵四年ぶり?の開催とのことで、かなり賑わっていました。色々なイベントもあり、少し寒かったですが楽しめました。食事エリアに暖房が、あれば尚良かったです。
席が少ない上に人気のお店なのですぐに待ちが出て気持ちが急きますが、店員さんが優しく親切だし、ゴハンもおいしい!宮古に行ったときのお昼はココです。
メニュー的には金ヶ崎のメフレ市場食堂に似ていますが市場丼食べました。 水揚げ日本一の真鱈刺しも食べたかったのですが13:00時点で売り切れでした。道路向かいには道の駅もあり漁港の海も眺められ海を感じるいい場所かと思います。地元のお客様も多く ザ、食堂!です。
名前 |
魚市場食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-62-1231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

コスパ最強の魚市場食堂である。気の毒なくらい安いし美味い。宮古の朝ごはんはここ一択でしょう。