1964年創業、ノスタルジック喫茶。
純喫茶ヒスイの特徴
1964年創業の由緒正しい雰囲気が魅力の喫茶店です。
ノスタルジックな趣きが楽しめるレトロな純喫茶です。
二階からの夢のような景色が堪能できる特別な空間です。
2024年5月18日から営業再開してます2024年9月29日(日)●チョコパフェ1階で飲食します2階へはいけます見るだけです。
ノスタルジックな趣きが、際立っている喫茶店。昔の喫茶店って、こんなにも情熱を注がれていたんだなってぐらい豪華で凝った作りです。チョコレートパフェとコーヒーを頂きましたが、共にノスタルジックで昭和な味わい。チョコレートパフェに入っていたヒスイ色のゼリーが綺麗でした。何かの都合があるのだろうと思いますが、オープンとクローズを繰り返しています。また、いつ閉まってしまうかも知れないので、ノスタルジックな趣きに浸りたい人は、今の内、早めの訪問をお勧めします。
2023年の夏前に営業再開→再度休業。2024年の5月に営業再開されました。今は土日月の11時から16時まで営業されてます。店員さんも優しく、店内の撮影も快くOKしてくれました。内装が昔のままで、ステンドクラスやシャンデリアが素晴らしかった。オーダーしたのは、アップルシナモントーストピンソ(ピーチクリームソーダ)追加で、チョコレートパフェ。トーストはパリッと焼かれて美味しかった。ピンソはきれいで見とれてしまいました。チョコレートパフェはどこか懐かしい味わい。こういう純喫茶が少なくなってきてるんで、残って欲しいです。二階は写真撮影のみ、可です。
凄すぎます。喫茶店、カフェの領域を超えてるかも。美しすぎます。
レトロで可愛い!定休日は火、木曜日内装が素敵、年季は入ってるが清潔にされているBGMはクラシックで内装に合ってて良い店主のおじいさんは端っこでテレビを見てるけどテレビの存在感はなく、過ごしやすい店員同士の会話が聞こえすぎたり、テレビがBGMかってぐらいうるさかったり、そういうのが嫌いなので居心地が良かったただおじいさんもおばあさんも動くのが辛そうなので申し訳ない気持ちになるケーキとコーヒーor紅茶セットで450円とお得メロンソーダは500円。
レトロな純喫茶で、手作りケーキセットを頂きました。またゆっくりお茶をしに行きたくなるような素敵な喫茶店でした。
東京オリンピックで盛り上がる1961年、和歌山にまだ人とお金が流れ込んでいたころ、高速道路で梅田や難波、イオンに行かなかった頃のいわば「遺構」ともいえる由緒正しき純喫茶。営業されている今この瞬間にぜひ訪れたい喫茶店です。駐車場は有りませんので近隣の100円パーキングに。昭和に資本投下された本格喫茶店を 体験 するために訪れる価値のある感動的な昭和体験スポットなのです。わたしはパフェを食べます。
1964年創業のゴージャスな神殿風の喫茶店です。ステンドグラス、シャンデリア、モナリザの絵、ロダンの考える人などが飾られた豪華な店内は一階、二階、半地下と三層になった立体的な造り。こんな凄い喫茶店は初めてです。ご高齢のご夫妻で営まれています。モーニングセットは530円。5cmはあろうかという厚切りトースト、ハムエッグ、生野菜、ポテサラ、マーガリンとジャムが付いてきました。この喫茶店は是非とも今後も残して欲しいと思っています。
第一印象:すごい!タイムトラベルみたい! 2017年から1960年代に入りました。装飾はとてもよく保たれています。飼い主がどれだけ一生懸命働いているかがわかりました。しかし、ここの匂いは心地よいものではありません。(原文)The first impression : Wow! It's like time travel! From 2017 stepped into 1960's. The decoration keep very good. We could see how hard the owner work. However the smell here is not pleasant.
名前 |
純喫茶ヒスイ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前のままやね(^^)雰囲気がいいですね。落ちつく(*´ω`*)