和歌山城で空気を深呼吸。
和歌山城の特徴
和歌山城は虎伏山に位置し、美しい天守閣と庭園があります。
最上階からは見晴らしのいい景色を楽しめる特別なスポットです。
敷地内にはミニ動物園があり、家族連れにもおすすめです。
とても綺麗な環境でした。展示物も撮影遠慮マーク等見受けられるので撮影していませんが天守閣からの景観も良かったです。所々、おもてなし忍者(くの一)もおられます。説明も丁寧ですし、撮影ポイントの案内や大楠までの路程案内を地図に書いてくれました。
和歌山城内を散歩👣天気良く空気も澄み渡り良い日和でした。日曜日の昼前でも駐車場以外はそれほど混み合う事も無かったのは以外でしたね。城内には紀州徳川家に由来する展示物がありそれなりに見て回れます。桜の木が沢山あったので、春の満開の時期にまた寄りたいと思います☺️
和歌山城は、和歌山市の中心部、虎伏山(とらふすやま)に位置する平山城で、その美しい天守閣と広大な庭園で知られています。 歴史的背景1585年、豊臣秀吉の命により、弟の秀長が築城を開始しました。 その後、徳川御三家の一つである紀州徳川家の居城となり、江戸時代を通じて重要な拠点として機能しました。現在の天守閣は、1958年に再建されたものです。 見どころ•\t天守閣:天守閣からは和歌山市内を一望でき、内部は博物館として武具や歴史資料が展示されています。 •\t西之丸庭園(紅葉渓庭園):美しい日本庭園で、特に秋の紅葉の季節には多くの人々が訪れます。 •\t岡口門:城内に現存する数少ないオリジナルの建築物の一つで、歴史的価値が高いとされています。 アクセスJR和歌山駅から徒歩約20分、または南海和歌山市駅から徒歩約10分でアクセスできます。 和歌山城は、その歴史的価値と美しい景観から、和歌山市の象徴的存在として多くの人々に親しまれています。お城はそんな大きく感じませんでしたが景色は綺麗でした。徳川家や豊臣家の背景も伺えて楽しかったです。
キレイなお城でした。坂・階段はそこそこキツイです。軽くドライブがてら訪れて、お城を拝見。その後、天守閣前のお茶屋さんで甘いものを頂いて、動物園(無料)を見てから帰りました。暑い夏の日には、登りがしんどいと思います。今度はたっぷり時間を取って、周りの美術館等も拝見したいと思いました。
全国制覇の為、羽田空港から関西空港へ。泉佐野駅周辺ホテルに前泊し、レンタカーを借りて和歌山へ。紀三井寺から和歌山城。お城好きなんで、お城がある場所は時間があれば必ず寄る。又、登りがきつい場所にあるお城。このてのお城はどこが正面なのか分からないのが難点。紀三井寺よりは楽。毎度、毎日6km以上ランニング、筋トレしてるのに、山登り、階段、ダイビングは違う筋肉を使っているようで、バテバテ。水を飲み、汗だくになりながら、天守閣まで。ちっちゃ。結構、だいたいのお城は想像の5倍くらい小さい。あまり中には入らないが時間があったんで、中に入る。展望台から見える景色はいいね。さぁ、汗いっぱいかいたんで、和歌山ラーメン食べに行こう。
雨の日だったので石の階段が滑りやすかった。天気が悪かったせいか人が少なかったのは幸い。城の中はかなり見ごたえのある展示でじっくり見ていたらかなり時間を使う。一番上からの景色も良い。
門からしばらく歩くと城に到着します。途中階段がありますが、無料で杖が借りられます。階段近くにトイレあり。城の中の階段は広めで歩きやすかったです。天守閣からの景色も良いですが、城内に展示されている品が沢山あり見ていて飽きません。上りきったところにお店や休憩所があります。
5月中旬に出張ついでに立ち寄りました。健脚な私でも少し息が切れるくらいの小高い丘にあります。城郭、天守、石垣、庭園など城好きにはたまらない城要素満載の城🏯です。個人的には高低差を生かした時代背景の違う石垣、紅葉のときにはすごく映えるであろう御橋廊下が印象に残りました。旅行できたらゆっくりと天守も回ってみたいです❗
国指定史跡和歌山城跡和歌山市の中心部に位置する標高48.9mの虎伏山(とらふすやま)山頂に建造され、北部を流れる紀の川を天然の堀とする。本丸の北側に二の丸が配され、その外に大きく三の丸が配された、梯郭式平山城である。徳川頼宣は1621年(元和7年)より城の大改修と城下町の拡張を始め、計画では完成時より更に大規模な城構えになる予定であったが、大規模な改修であったため幕府より謀反の嫌疑をかけられるほどであった。しかし、附家老安藤直次の弁明で事なきを得た。また、外堀も拡張して総構えにしようとしたが、これも幕府より嫌疑をかけられ中止させられてしまったため、堀止の地名が残っている。後、数度の火災に遭ったが、その度に再建された。現在、城跡として現存しているのは最盛期の4分の1ほどの面積である。遺構として石垣、堀をはじめ、公園内には岡口門と土塀、追廻門が現存している。中でも岡口門と土塀は国の重要文化財に指定され、二の丸にある大楠は和歌山県指定天然記念物である。また、大小天守群とそれに続く櫓・門、大手門・一之橋が復元されている。#和歌山 #和歌山市 #和歌山県#和歌山城 #日本100名城#城 #城郭 #お城 #城巡り。
名前 |
和歌山城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-435-1044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて和歌山市に訪れて登城しました。特に城好きでは無い私でも良い城だと感じられました。城内へは410円が必要な事に若干躊躇しましたが展示物が多く、天守閣からの眺望の体験だけでも元が取れた感ありました。実物火縄銃の種類が多くある事は初めて得た知識で興味深い。